以前完成していた刺し子のクロス、「飛び麻の葉」に続き「変わり山路」もファブリックパネルに仕立ててもらい、リビングの壁に飾りました。
天井と壁の間の廻り縁から、テグスで釣っています。

リノベ前は廊下だった部分で、リビング中央から見ると上側三分の一くらいまで鴨居の影が落ちるので、

影がかぶらないように、低めに飾ってもらました。

緑の「飛び麻の葉」と、ベージュの「変わり山路」。
伝統柄だけど、モダンに感じます。

「ちょっといいんじゃなーい?」とニマニマしてます。




2個目のパネルが出来上がるまで、「飛び麻の葉」を飾っていたのは、

リビングのドアを開けて廊下の突き当たり、左が階段、右が玄関というところでした。


パネルをリビングに持ってきて、ここがガランとしてしまった、と旦那さんが言うので、

小さいフレームに押し葉をいれて飾ってみました。



庭のハツユキカズラの蔓を切ってきて、アイロンがけした、即席の押し葉です。
テキトーにはさんだだけで、デザイン的にはビミョー(笑

でもよそ様に見せるわけじゃないし

庭のものを活かせたのが、なんかちょっとうれしいのでした。