ムーミンのグリーティング切手が発売されたと聞いて、近所の郵便局に行ってみました。

でも結局、ムーミン切手ではなく

こちらの「森の贈りものシリーズ」第1集を買っちゃいました。

{A4B5A694-5CEC-44C4-9657-A8A5C5423379}
去年の11月に出たものなので
秋冬の絵柄のようですが、

この絵柄のかわいさに負けました。

シート全体がむっちゃくちゃかわいいです!


そうそう、ムーミン切手は考えたら
去年の5月に出たのを買っていたのでした。

{D4D165A6-EEED-415E-8408-26DD060CAA1C}

これも気にいっています。
気にいると、なかなか使えず
まだ残っています。

シートの隅っこの色玉が、ムーミンのシルエットになっているのにも
ニマニマしてしまいます。

キャラ物では、こっちのクラシックプーさんもかわいいのです。

ハチの巣を模した正六角形のシールになっています。

もちろん色玉はプーさんの顔のシルエット。
{122AD1A0-A1D3-44E1-B3A5-4FD0E29C59DF}


絵本としてはこちらも注目!

「ぐりとぐら」の中川李枝子さんの絵本から取った絵柄です。
{3C8EC2E1-C011-48BE-9B49-FC5BBB7DA591}

かわいい系ではありませんが、上高地の天然保護区域の自然を

色鮮やかな切手に仕立てたこちらも

一目惚れして買いました。
{6E6F5878-0ECA-40FB-8042-8291661D1329}

パート先の先輩が九州に引っ越しされて

その人に出す手紙には
この切手を貼っています。


郵便を出すついでに、新しい切手が出ているかどうか窓口をのぞいて

気にいったものがあれば買う感じ。

そんなにたくさん手紙を出すわけではなく
なのでそんなに使い切ることもないのですが
(でも役所に出すような事務書類にも使っちゃう)


だけど、使い切ってしまうと寂しいので

ほどほどに使ってほどほどに残っているくらいがいい塩梅。

記念切手って収集アイテムでもありながら
正々堂々の実用品。

何かと使う82円、52円(62円)の切手、
どうせ買い置きしておくものだから

同額で買えるんだから
大手を振って記念切手、と思うのです。


そんなにマメにではありませんが
日本郵便の新着記念のページも時々見ています。

デザインのねらいや、切手デザイナーさんの名前も確認できます。

そう、「森の贈りもの」シリーズは、星山理佳さんデザイン。
年賀葉書の「12年ぶりにマフラー編み上げたヒツジ」が話題になった方です。


星山さんデザインのファンになっています、私。

2/22(猫の日)発売の「身近な動物シリーズ(猫)も絶対買います!


今日は旦那さんにも、記念切手の楽しみを熱く語ってしまい

サイトでも素敵な切手をあれこれ見せたところ

「すごいねー、一枚一枚の絵柄もだけど
シート全体が一枚のアートになってるんだね」
と言ってくれて

とてもうれしかったのです。

だってね、この天体シリーズなんて
ほんと素敵。

美しくて、ロマンがあふれています。

{932DC666-E0C6-45AF-87F5-08D06F84C808}

(画像はお借りしました)

よかったら、窓口で記念切手を見てみてくださいね。