忘れる前に記録しておこう。自虐ネタ長いです(笑)
まず、とても大事なこと。
先日の茶道研究会で業躰先生がお話してくれたのですが。
利休居士第15代 前家元 鵬雲斎 千 玄室先生(102歳)のお話です。
今時はわからないことがあるとすぐに検索したり、忘れた漢字もスマホで探しちゃう。私はいつもそうしちゃってます
【なにかを忘れた時、ゆっくり落ち着いて時間をかけて自分で思い出す。それが大事なことだ】と千玄室先生がおっしゃったと。
102歳になられてもお元気に歩き、滑舌も頭の回転も素晴らしく心より尊敬しております。
大事なことだなぁ。
ボケボケを自慢?してる私に、とても身に染みたお話でした。
でも最近ボケが多いので記録しておきます(笑)
オイオイ大丈夫か
まず朝起きて晴れてる
娘と孫②が泊まりにくるから布団干そう!
バルコニーの手すりを雑巾で拭いて。
和室に戻ると掃除機かける前に、照明器具の拭き掃除もしておこう。そして障子の桟も拭いておこう…等々他のことをやりだしてして、他のことに夢中になり布団干すの忘れてて(笑)
11時頃になった。かついで2階まで運び布団を干す😵💨
陽射し強いからちゃんととりあえず干せて良かった。
で、下ろすのは体力的にキツイので2階から階段に向かって落とす
昔は何度も階段登り降りできたけど、今はもうねぇ。
若い頃は上がる時もサッと上がれたし、降りる時もけっこうなスピードで降りてたけど、階段で足を踏み外したら後が厄介だから、ゆっくり降りるようにしてる。そこは己を知っている

バルコニーで布団たたきが色褪せてきて、買い換え時だなぁと買い物ついでに買おうと思っていたのに忘れた。夫の父が履いてたサンダルをバルコニー用に使っていたが、それもヨレヨレなので買おうと思って出かけたのだ。なのに。忘れた

案の定、布団を叩いたら割れた

でも義父のサンダルは介護して良かったと思える日々だったので懐かしい。
スーパーカーカフェが明日オープンだから、車好き孫②のために写真撮ってこようと出かけた。(スーパーカーカフェについては次の投稿にて)
スマホ
を家に忘れた


戻る🎶🚗💨🎶
車のカーナビ表示にスマホないと赤線でわかるようになっているのに、見てないなぁ。何度かスマホを忘れて出かけてしまうことが最近あるのだ。
買い物へも行くから飲み物持って行こう。黒豆茶を作ろうとお湯を沸かす。せっかちで待ってられないから、トイレ行ったりピロケースやシーツ類を確認したり。お茶をマイボトルに入れて、靴はいて、玄関で気づく。
あっ!何しに戻ったの。スマホ
でしょ


私の年齢近い友人たちもみんなそうだと言う。三歩歩くと忘れるではなく、歩く前に忘れると

なんだっけ?どんな字だっけ?自分で思い出そう。思い出す力を鍛えよう!
せっかちもほどほどにして、落ち着いて行動しなくちゃだなぁ。