子ども三人いますが、もうみんな成人してます。

子育てあるあるの題目でとのことなので。


三人とも小学一年生からピアノを習わせました🎹

楽譜が読めれば、いろんな楽器も楽しめると思ったので。

長男と末娘の次女は勘がよく、さほど練習しなくても弾けちゃう。しかし真ん中の長女はなかなか…🤔


小学3年の頃にピアノの発表会の少し前に転んで腕を骨折した長女ガーン

でも根性でギプスして、先生と連弾で発表会へは参加しました。でもそれをきっかけに、長女はピアノをやめました。他の二人は小学6年生までは習いましたが。

しかし、長女が中学生になり吹奏楽部に入り、身長が高い娘でしたので、コントラバスをすることに。

ヘ音記号だけど(笑)長女は中学からまた頑張って音符が読めるようになりました☺️

ここからまた長女は音楽をするようになり、高校時代はジュニアオーケストラに入団し続け、大学でもオーケストラに入り、約10年間もコントラバスを弾き続けたのでした。
一番音楽に向いていないと思っていた長女が、一番長く音楽をしましたラブ
長男は剣道部、次女は美術部と声楽部をしたので。

私もオルガン、ピアノ、エレクトーン、バイオリンを子どもの頃から習っていたので、長女がコントラバスを弾いてくれて私も楽しかったです🎶今も音楽鑑賞が大好きです。


三人の子どもには同じようにと思い、スイミングや習字や公文などやらせたけど、今から思うと、本人がやりたいという気持ちがある時に始めたものは、続くのだなぁと思います。そんな長女も今はお母さん。孫の成長が楽しみです✨



子どもきっかけで一緒にハマったこと

 

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる