もちやキャンプ場 ソロ 通算6回目 今年2回目 | よっち's Houseアウトドア ~ よっち、ミニよっち 時々 かーちゃん ~

よっち's Houseアウトドア ~ よっち、ミニよっち 時々 かーちゃん ~

子どもが年中の夏(4歳半)からキャンプを始めました。
キャンプ中心のアウトドア 記録ブログです。
ミニよっちが大きくなったとき懐かしく思い出せればな。と。
(2018/2から開始しました。過去の内容は当時のメモを元に記憶から書いています)

8/5~8/6で もちやキャンプ場に行きました。
よっちソロです。

 

ミニよっちのボーイ隊、最後の夏期キャンプが、

8/4〜8/7まで西湖のキャンプ場でありましたが、

別料金の特別(?)夏期講習と被っていて、

どうにか5,6日だけ夏期キャンプに行けるように調整しました。

ただ僕も自宅から送迎往復も大変だし、かといって、

同じキャンプ場もなぁと思い、もちやキャンプ場に泊まることにしました。

 

5:30に家を出発し、西湖のキャンプ地に8:30頃到着。

15分ほど挨拶等して、単身もちやへ。

もちや着が9時過ぎたので、受付混んでるかなとおもいきや、

すぐ受付できて、4番の申込用紙。

空いてるのか?と思いつつ、キャンプサイトへ。

 

空いてる、、、

オートサイトも誰もいないので、前回の隣のサイトで木陰が大きいところに設営しました。

足元泥だけど雨は大丈夫だろう。と。

 

タープとカヤテント。

かなり殺風景なかんじ💦

 

なぜか1時間ほどかかり、設営完了。

日陰は涼しいけど、日差しは暑い。

ただ最高気温30℃位の予報なので、

住んでいるところよりは、大丈夫涼しい感じ。

 

前日仕事中から、なぜかだる気がしてて、

帰宅後に熱を測ったけど、熱はなし。

とりあえず、早寝しました。

8/5の3時半頃目が覚め、特に異常はなく、

二度寝もできず、5時に起床して準備しました。

 

昼食はBBQ。

早起きのせいか、昼食後に眠くなり、

13時半頃から、16時位まで昼寝😴

木陰のため、快適に寝られました😁

 

昼食後にすぐ寝てしまったので、

全くお腹はすいてませんが、

夕食はフライパンで作れるピザ。すぐに食べられないので、

とりあえず、粉と水を混ぜて放置。

 

合間に散歩しました。

350mlのビール2本しか残ってなかったので、

セブンイレブンに赤ワインの買い出し。

戻り次第、具の冷凍エビとしめじを炒めました。

 

薄暗くなり、フライパンにピザ生地を敷きながら延ばしていると!

ゲッソリガーンガーンガーンガーンガーン

延ばしていた振動で、具が入ったお皿が落下、、、

 

 

 

チーズだけのピザになりました、、、

でも!

上蓋に炭を乗せたら、いい感じ😊

やはり本調子でないのか、21時半には眠く💤

早寝しました。

 

ここでまた問題が!

1時頃に豪雨☔️

ブルーシートでは長さが足りず、カヤ内に☔️

仕方なく、カヤをタープの下に移動。

背中が濡れたり、コットが濡れたり、微妙に寒い🥶

上着を入れ忘れたので仕方なく安シュラフに包まり就寝しました。

 

7時頃に起床した時には、いい天気。

天気予報では12時位から雨になっていたので、

ブルーシートやらコットやら濡れたものを日向に。

 

雨のハネでドロドロになったテーブル、クーラボックス、BBQ台なども、ドロを洗い流し日向へ。

8時頃にようやく全てを乾燥中。

 

朝食は、ホットサンドの予定でしたが、

肉とチーズ、カット野菜が残ってたので、

全部フライパンへ💦

色が変なのは、赤ワインを投入したから💦

とりあえずお腹は膨れました💦

朝食後は、日差しが強くすぐに乾いたブルーシートやコット、カヤなどを片付けました。

雲が怪しかったので、引き続きタープを片付けました。

テーブルとイスは、昼食のカップ麺食べたら。と思っていたら、急に豪雨。11時過ぎ位。

テーブルは厄介なことに、脚がたたみにくい😭

適当にたたんで、椅子と一緒にトランクへ。

 

昨夜の残りのピザを冷たいまま食べつつ、

雨が止むのを車内で待ちました。

12時少し前に雨は止み、車内の片付け。

帰りはYちゃんも同乗なので、

荷物積める程度に丁寧に。

 

帰る前に軽く散歩しつつ、合格祈願のキーホルダーがお土産売り場にないかな?と探すもなし😭

 

14時にはボーイ隊も登山から戻り、

いずみの湯にいくスケジュールなので、

13時半に撤収し、西湖へ。

 

途中、道の駅あさぎりへ。特に成果はなし。

14時過ぎにいずみの湯へ行きました。

既にボーイ隊のみんなは入浴中。

迎えのことを知ってるスカウトは少ないので、

みんなおどろきびっくり

 

15時までソフトクリーム、🥤とか飲みつつ、休憩。

その後、西湖のキャンプ場に戻りました。

 

雨も降ってきて、隊のタープは撥水加工が劣化してて、雨漏り。

雨漏りしていない班のタープで17時まで自由時間でした。

ゲームしたり昼寝したり。

ミニよっちとYちゃんは帰るのでテントの撤収。

 

17時には夕食のBBQ準備。

スカウトは野菜を切るだけ。

17時半過ぎに BBQ開始。

海鮮BBQとスケジュールにはあったけど、

海鮮はエビもパエリアのムール貝くらい?🤔

19時半頃、一通り食べ終わり、

片付けるか!ってタイミングで、

ミニよっちとYちゃんは撤収しました。

 

もちやの帰りが16時頃だと中央道の渋滞がヤバいのを知ってるので、遅い時は途中のSAで夕飯食べて、19時過ぎにSAでてもまだ混んでるイメージなので、

今回はマシかなと思い、河口湖ICから乗ると、

談合坂〜小仏トンネルまで渋滞17km。

夏休みだから?

 

とりあえず、談合坂に寄りました。

レストランでなんか食うか?

ミニよっち→ハヤシライスなら食える!

Yちゃん→お腹いっぱい。とーぜんだな。

なら、レストランで甘いものでも。

レストラン→甘いもの見当たらず。

 

フードコートに桔平信玄堂があったので、

子ども達に食べさせてる間に、

僕は夕食をと思い、やっと席が空いた!

と思ったら、桔平信玄堂は閉店、、、

他にはお土産で量多めの甘いものしかなく、

桔平信玄餅クレープを子ども達に。

 

僕は券売機で夕食を買おうと券売機の前で、

持っているICカードが対応してない、、、

R Edy?

R payかRポイントでも使えるだろ?

と思ってたけど使えず、、、

 

仕方なく、別の店舗でコロッケサンド。

モソモソと食べて、21時頃に帰途へ。

 

途中、豪雨になりつつも、家付近はいい天気。

無事帰宅できました。

 

Yちゃんとは昨年芦ノ湖一周ぶりにゆっくり話せました。

主にはミニよっちとYちゃんの推しの子や急な二次関数の解き方を聞いてただけですが笑

 

道中の話で、

合格祝いに牛角のYちゃんを覚えていて、お母さんにも許可をもらったけど、

ミニよっちがお祝いだから叙々苑!

といいだしたので、叙々苑に変更の旨をYちゃんに。びっくりみたいになってた笑

あとは、お母さんに気遣い不要と言わないと💦

 

寒い時期なので、近くの🦀鍋屋とかでも?と、

合格祝いに向けて検討中。

 

僕は同中の4期生、子ども達は39期生。

Yちゃんは小3で引っ越してきて、ミニよっちと同じクラス、

すぐにカブ隊に入ってきて、僕が初めてデンリーダで同じ組。というよしみ。

高校はミニよっちと別になると思うけど、

ベンチャー隊に上進するとのことなので、

多少は絡みあると思うけど、一旦区切りとして。

 

と、理由つけて僕がただ飲みたいだけですが💦

 

8/13〜15で、今年初めてのミニよっちとのキャンプ予定だけど、台風が来そう?🌀