もちやキャンプ場 通算86回目 今年5回目 | よっち's Houseアウトドア ~ よっち、ミニよっち 時々 かーちゃん ~

よっち's Houseアウトドア ~ よっち、ミニよっち 時々 かーちゃん ~

子どもが年中の夏(4歳半)からキャンプを始めました。
キャンプ中心のアウトドア 記録ブログです。
ミニよっちが大きくなったとき懐かしく思い出せればな。と。
(2018/2から開始しました。過去の内容は当時のメモを元に記憶から書いています)

もちやキャンプ場に行きました。
ミニよっちと2人です。

久々です。部活が多くなかなか行けず、、、

コロナも20万人超えてたりしていますが行動制限なしの状況です。

 

朝6時に出発。近所のスーパーの早朝営業がなくなり、

氷は前日に買わないといけない状況にガーン

冷凍庫がパンパンえーん

 

相模湖付近で多少渋滞があったものの、夏休みとしては

思ったほど渋滞もなく、順調に8:45頃に到着。

 

申込書で4番くらいかな。

全員の検温が必要とのことで受付前は混雑気味。

 

順調に受付も終わり、場内へ。

 

石碑の前は前泊者があり、いつもの建物の手前にまずは場所取り。

一輪車で3往復程で荷物は運び終わり設営。

今回はムーンライトにミニよっち、蚊帳によっち。

天気予報は前日のお昼頃以降見ないので笑い泣き

小雨が降るような、降らないような記憶のまま。。

設営が終わった10時半頃はまだ空いています。

ここから混むのかなぁ。

一休みして、メインの卓球🏓

ミニよっちは卓球部部長になりました。

上手さは現中2で1、2番で、現中3の先輩含めると

5,6番で微妙ですが、現中3が引退なのと、

歴代部長は卓球〇カがなるしきたりだそうで(笑)

(家でもシャドー卓球しているので卓球〇カは当てはまるな爆  笑)

 

昼食はいつもですが、焼肉💦

ホタテや手羽元。

昼食後は、引き続き卓球。

う~ん。素人のよっちといい勝負?大丈夫か部長(笑)

そして、ミルクランドへお菓子と野菜を買いに。

駄菓子、キャベツ、玉ねぎ、ししとう、ナスを買ってきました。

 

戻ってからも卓球したり、散歩したり。

夕方、雨が怪しいので蚊帳の上にブルーシートを。。。

1枚だと足らず2枚。。。

その後、久々の温泉。風の湯へ。

夕飯もまた焼肉💦

初めてしし唐を焼いてみました。箸休めに丁度よかった。

AmazonプライムでDr.Stoneみたりトップガンみたり。

ゲームしたりだらだらと。

19時半頃には結構な雨に。。。蚊帳はギリギリ守られているか?
ムーンライトも撥水が心配なので早々にタープ下に。

22時頃には就寝しました。

とりあえず、ポンチョは2つ持ってきたので、

トイレ等は問題なし。

 

就寝時は雨が少し入ってきましたが、どうにか寝られる程度でした💦

朝5時過ぎ、隣のキャンプサークル(?)が大きい声で、

今後の降雨予想を連絡しあう声で起きてしまい、

二度寝できずえーん

とりあえず、6時頃までゴロゴロして起床。

雨はやんでいたけど、車に敷くブルーシートが濡れていて、
車に事前に積み込むこともできず。
薪がビショビショだったけど、消毒用アルコールを駆使して着火。
7時過ぎ、晴れ間も出てきたので、
ブルーシートを外して干しつつ、蚊帳も干し、
よっちの着替えだけ車に積みました。
 
片付けもできなくなったので、焚き火しつつ炊飯。
9時頃になってミニよっちを起こしました。
朝食は米と鶏肉のソテー。ほりにしスパイスをかけただけ💦
まだ夏休み中の為、今日はゆっくり撤収予定でしたが、
雨が降りそうなのでいつも通り、
昼食に必要なもの以外は片付けました。
乾燥させながらなので、一通り片付いたのは11時半頃。
 
片付けしかしていないけど、昼食。
昼食は冷やしうどんで、具は鶏ももを茹でたのと山菜の水煮。

13時頃、よっちが先に食べ終わったので、

クーラーボックスや食器、焚き火台や小物類等を車に積み、

残りはタープとミニよっちが使っているもの。もう少し。

 

ミニよっちが鶏肉2切れ。のところで小雨が。。。

急いで口に入れさせ、テーブルやチェアを片付け、

車に持って行ってる間に本降り。

 

残りはタープだけだけどビショビショになっていたので、

大きなビニール袋にいれ、

ごみや細かいものと合わせて、車に積みました。

バタバタでしたが、これで撤収完了。

 

小降りになったのでポンチョきてポケモンGo。

園内一周するころには雨もほぼやみ、卓球台も空いたので卓球。

 

交代しつつ、30分程やって帰路につきました。

途中、ミニよっちがお土産を買うとのことで、

道の駅 朝霧高原へ。

よっちもついでに20個500円位の玉子ゲット。

 
帰宅中、談合坂SAのハヤシライスがめちゃ旨かったとのことで、

夕飯に寄ろうと思ってましたが、高速も空いており、

このままでは16時頃に談合坂?と思っていたら、

大月~小仏トンネルまで事故渋滞っぽい。

それでも17時頃に談合坂につき、途中お菓子も食べたので、

あまりお腹も空いておらず、SA内を30分位うろうろ。

これ以上、時間も潰しにくいのでレストランへ。

 

レストランで15分程順番待ちし、

ミニよっちはハヤシライス、よっちは甲州信玄どり三種丼。

これも美味しかった。

18時頃、談合坂を出発。

事故渋滞はなくなったようだけど、いつもの渋滞💦

20時頃に無事帰宅しました。

 

ブヨにはだいぶ喰われたけど、怪我等なくて良かった。