山のふるさと村キャンプ場 通算48回目 今年1回目 | よっち's Houseアウトドア ~ よっち、ミニよっち 時々 かーちゃん ~

よっち's Houseアウトドア ~ よっち、ミニよっち 時々 かーちゃん ~

子どもが年中の夏(4歳半)からキャンプを始めました。
キャンプ中心のアウトドア 記録ブログです。
ミニよっちが大きくなったとき懐かしく思い出せればな。と。
(2018/2から開始しました。過去の内容は当時のメモを元に記憶から書いています)

1/26~1/27で、山のふるさと村キャンプ場に行きました。

ミニよっちと二人です。

 

榛名湖が凍ってれば、榛名湖でワカサギ釣り予定でしたがまだ氷が甘く解禁していないとのことなので、

冬まつりがある、山のふるさと村に行きました。

 

朝9:00位に出発して、新ベイブレードを福生で買い12:30位に到着。

レストランやませみで昼食。

コロッケ定食はボリュームたっぷり、サラダや小鉢も充実して美味しかったです。

 

13時過ぎにチェックイン。

予約のWebページでは、残りわずかの△マークでしたが、周囲に人なし。

今回は5-1。

荷物を下ろして、車で戻る際に聞いたところ他に1人とのこと。

後の散策でわかったけどトイレや炊事場を大部分止水してるみたい。

 

風がかなり強く、僕はうっかりダウンしか持ってこず風でかなり寒い((⛄️))

天気予報で-2℃だったので、少し油断してました。

14時半前には一通り終わりました。

 

今回初投入は、お正月に見つけたロッジテント。

メーカー名はテントになく、収納袋にsportopiaとあり。

テントには日本製のタグのみ。

風でバサバサしてたけど中は結構広い。

 

 
 

設営後は、人が全然いないのを良いことに全サイトの広さを見て回り、

17:00位から焚き火を始めて、牛タンステーキ、豪サーロインを食べたところで、

ミニよっちが眠いと。19時すぎ。

テント内は風も入らず、スノコで上げ底と2重寝袋、毛布とニトリ羽毛で寒くなかったです。

 

ミニよっちが寝てからは仕方ないので、再度散策。

ロッジの方まで歩いてみました。

 

翌朝、朝食はスーパーで買った肉まんと昨夜しゃぶしゃぶ予定で野菜だけ煮た鍋に味噌入れて味噌汁。

 

一晩中強風でバサバサうるさかったけど、ミニよっちは、全く動じず8時に起こすまでグッスリ。

なんなんだ🤔

 

10時に歩いて冬まつり会場のビジターセンターへ。

小河内の湯を使った足湯、こたつカフェ、冬キャンプ体験、雪がなかったので落ち葉プール。

足湯の湯は横で薪で沸かしてました。

温かくて気持ち良かったです。

 

 

冬キャンプ体験はさっきまでキャンプしてたので火起こしを。

担当の人に、アドバイスの有無を聞かれて、

アドバイスなしを回答。

 

まずは、自分で枯れ小枝や枯れ葉っぱを拾ってきました。

松ぼっくりは自然の着火材と呟きながら(笑)

松ぼっくりは近くになかったので今回はなし。

 

スノーピークの焚火台に、ピラミッド型に小枝や葉っぱを置いてました。

 

 

一通り置いたところで、マッチ3本渡され着火。

1本目は着火後、すぐに押し付けたので、

消えてしまった。

2本目は折れてしまったので、新しい2本目をもらい着火。

今回は少し待ってから葉っぱに近づけていたけど、

熱くてマッチを放ったところの葉っぱに火がついて、

少しづつ火が大きくなりました。

小枝ばかり入れていたので、慌ただしく小枝や枯れ葉を投入。

せかせか投入なので、

担当の人がもっとゆっくりしたいなぁ。とのことで、

燃えにくいと考えた?生葉っぱを投入😨

火力があったのと葉っぱが小さいので、消火まではしないけど、だんだん火が小さく。

そこで、その場に少し太い木があってそれを頑張って折って投入。ようやく安定したので合格判定。

マシュマロとクラッカーもらってスモアを食べました。

今回は具体的なアドバイスなし。

びっくりしました。

 

その後は落ち葉プールでゴロゴロ、こたつカフェでセルフでココア飲見ながら、

冬の動物の食べ物のお話をききました。

生クルミやトチの実などを一欠片味見しました。

 

その4つはスタンプラリーで、終わったらきれいなポストカードを貰いました。

 

昼頃にだんご汁、焼き芋、おでん、あげポテトが300円(おでん)で他100円でした。

だんご汁は具沢山でミニよっちはそれだけでお腹いっぱいになりました。

あげポテトは2cmくらいの丸ごとじゃがいもに砂糖醤油の感じでした。

どれも美味しかったです。

他にヤマメのわさび茶漬け、きなこ黒蜜アイスを食べました。こちらもとても美味しいかったです。

よりみち茶屋とおまわりさんとのことで、今度行ってみよう。

 

今回もデイキャンプを追加したので、

お昼過ぎまで冬まつりで遊んで、テントに戻り撤収。

14:00時過ぎにチェックアウトして、

16:00には帰宅できました。道志より早いかな。

 

想定より強風で寒く、一時は心配したけど

とても楽しめました。