インタビュー企画第21弾
~立教ボート部員をリレー形式で毎日1人ずつ紹介するブログ~
(男子選手編)
今回は3年佐藤がこの方にインタビューしました❗❗
まずは自己紹介からお願いします。
照 松藤照日子、コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科の四年生です。趣味はお笑いを観ることと読書かな。
あと瞑想は毎日やるようにしてるよ。
瞑想を毎日行うと脳の中の前頭前野が大きくなる事が分かっていて、それと同時に扁桃体とのネットワークが繋がりやすくなり自制心や集中力がアップするんだ。ストレスが軽減されてポジティブな性格になる事から鬱病の治療にも瞑想が効果的と言われているんだよ。その他にも、、、
ありがとうございます。
高校時代は何か部活をしてたんですか?
照 高校はラグビーをやってたよ。
なぜ大学からボートを始めようと思ったんですか?
照 入学する前年度の全日本選手権で大学からボートを始めた選手が優勝したのを知って自分もと思ったんだ。
そうなんですね。
単位の方は順調ですか?
照 まあなんとかね。
昨年はいくつか一緒に受けましたよね。
照 協力して単位取ったな。
毎週お昼ご飯にも連れてってくれてありがとうございました。
照 俺も先輩には沢山奢ってもらってきたからな。
こういう優しさもボート部ならではですよね。
最後に、新入生に何かあればお願いします。
照 何か1つのことに取り組みたいとか努力したいとか一生涯の友達を作りたいと思うならボート部に飛び込んでみるのもアリ!
ボートの全員の動きが合い水の上を気持ちよく早く進むところはほんとに楽しいし、先輩、同期後輩全員含めて人に恵まれてると思う。あと、寮生活もやってみたら意外に楽しいしね。