お天気も良かったので

「そうだ、桜を見よう!」

というわけではないですが

 

まん防明けで

人が多いのは承知の介で

少し早めの日曜日

桜を見に行ってきました

(見頃の来週以降の方が人が多いと判断)

 

目的地は大阪城公園

なのですが

 

大阪城公園へは

幾度となく行っていますから

 

今回は

あまり足を踏み入れることのなかった

毛馬桜之宮公園から行ってみました(*´꒳`*)

 

せっかくなので

桜の写真を入れつつ

大阪城とは別で書いていこうと思います

 

 

JR桜ノ宮駅から

ドンキホーテの方へ向かい

信号渡った橋に公園へと降りる

階段があります

 

ここからスタート!

 

階段を降りて真っ直ぐの道と

右に行くと大川沿いに遊歩道があります

今回はそちらを歩きました

 

 

写真では少なく見えますが

実際はランナーやロードバイク

犬のお散歩や

ちびっ子連れの親子

きゃっきゃうふふな恋人たちと

 

結構

人通りがあったように思います

 

特に

ランナーと自転車はちょっと危険

(花に夢中になりすぎませんよう)

 

 

きれいに咲いている木もあれば

まだ点々としか咲いていない木も多く

 

全体的には

4分咲き〜6分咲きといった印象

 

対岸には造幣局も見え

4月中頃までは楽しめそうです

  ꒰ ♡´∀`♡ ꒱

 

 

 

 

ひょうたん池あたりの桜は

ふわふわと風に揺れて

可愛らしく咲いていました

 

 水防碑

 

大阪は

真ん中に淀川という

大きな川が流れているから

 

頭の片隅に

意識しておくことはとても大切ですね

 

100年以上決壊してないと言っても

まさかは

想定してない時にやってくるもの

 

ピンクの風船という春演出

(いろんな種類の観光船が出ていました)

 

 

ここら辺が毛馬公園の終点

前方に見えるのは天満橋方面

川崎橋は撮影スポットのようで

とりわけ人が多く居ました

(夜はライトアップされていたはず)

 

お京阪電車が見えるよ(*´꒳`*)

(タイミングが合わず撮れなかった)

 

ここから

大阪城公園まで移動します