まだまだ見つかるといいなぁ…!→発見!瑠杏の親戚さん
ネタ程度で読んで下さい(笑)→瑠杏の取扱説明書
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ボーダー不足(゚Д゚)!!!!!!!!!!!
なんて言ったら瑠杏に怒られるかな(笑)
4月は結構な頻度でボーダーと遊ぶ機会があってウハウハだったんですけど(*´з`)
主にクロエママね、声かけてくれるから便乗しまくってた(笑)
5月入ってからボーダーと遊んでないので、楽しかった日々から一転。
1人チーン。 O(:3 )~ ('、3_ヽ)_
出かけろよって話ですけどね、魂抜けてました(笑)
ボダ子に囲まれたーい!
わちゃわちゃしたーい!!
タックル&べろべろしてー!!!
泥まみれになるぐらいかかってこいやァ!!!!
はい、頭おかしいですw
腰がなぁ、痛いのは変わらないけど痛みに慣れたというかなんというか(笑)
今タックルかまされたら悶絶するかな…(-ω-)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
さて話は変わりまして。
2世帯住宅な我が家。
私の部屋は玄関のすぐ近く。
最近暑い日が続いているので風を通したい。
でもドアを開けておくと呼び鈴が鳴ったら瑠杏はギャン吠えで玄関へ。
休みの日は父がDIYするので玄関出入りが頻繁。
最近は誰か帰ってきても玄関に降りずに廊下で待てたり出来るのですが…。
そこはうちの瑠杏さん、どんなタイミングで脱走してしまうか分からない女(ノД`)
でも暑い。さあどうしよう。
そうだゲート作ってしまえ。
ワイヤーネット×4
ブックエンド×2
結束バンドで固定してはい終了!
制作時間5分('ω')ノ
元バイト先の某100均にて揃えましてお値段600円+税(∩´∀`)∩
結束バンドは自宅にあったので値段には含まず。(笑)
高さもあるし、まぁいい感じじゃん?(自画自賛w)
呼び鈴鳴ったときに強行突破しなきゃいいんですけどね~(;^ω^)
リビングも風通すためにドア開いてるからテレビの音モロ聞こえるし。
隣の部屋から大音量で音楽聞こえてくるし。
2階からもテレビの音すんごい聞こえるけど。
ムシッとするよりいいかなぁ~(/・ω・)/
でもね、1つ言いたい。
うちの家族全体的に音量デカイんだよー!!!!!
ちなみに左側に父部屋。
その先にもう玄関でゴザイマスw
瑠杏の速さじゃ押さえる前に玄関到着してしまう距離でーす(;´∀`)
そしてそして。
今までは家にずーっと前からあったアナログタイプの使ってたのですがね。
屈むから見る角度によっちゃ目盛り変わって見えるしとにかく見にくい!
そして屈むと現状では腰がしぬww
ということで定価1000円がタイムセールで900円。
これ、例えば『材料A50g+材料B40g+材料C30g』計りたい、ってとき!
材料Aを計ったあと右下のボタンを押せば表示がゼロに戻る!
合計をどんどん足してって「あれ、今どこまでやったっけ?」ってならなくて済むヽ(^o^)丿
最近のって全部こんな感じなの?ずっと古いの使ってからわかんない(笑)
軽いし1g単位で計れるしタニタ製品!900円!安いー!…のかな('ω')?
平均的な値段が分かりません(^▽^;)
が、夜使った感じは満足かな~(*´ω`)
フードオンリーの時はアナログでもよかったけど、トッピングするようになってからは細かい数字が見たくなったので買って正解!
これから重宝しそうです( *´艸`)