誤飲の恐怖。 | ボーダー・コリー瑠杏の気まぐれ成長日記。

ボーダー・コリー瑠杏の気まぐれ成長日記。

2011年3月10日生まれ
ブラック&ホワイト(メス)
瑠杏の成長記録です。

血統書&親戚さん記事公開中。

瑠杏が保冷剤を食べてしまいました。


今朝、散歩後暑そうだったので私が瑠杏の首にバンダナで保冷剤を巻き。

そのまま出勤。


しばらくして母はバンダナを巻いたまま瑠杏をハウスさせて外出。


夕方、父が帰宅。瑠杏をハウスから出す。

バンダナが気になるようで瑠杏が暴れてたのでバンダナを外し、うたた寝をしてしまう。

起きたときには保冷剤を2つ食べてしまっていた…。



私が帰宅して父からその話を聞きまして、即効「犬 保冷剤 誤飲」で検索。


量や原材料によっては亡くなっているわんこもいるそうです…。

エチレングリコール、というものが入っている保冷剤を誤飲すると死の危険があるそうです。

冷凍庫に入れても硬くならないジェルなどに入っていることが多いとか。

瑠杏が食べたのは冷凍庫に入れたら固まるもの。

ケーキなどを買ったときにつけてもらうものでした。

食品に使うものだから、エチレングリコールが使われてることはあまりないそうですが…。



帰宅したのが7時半。もういつもの病院は終わってました。

夜間病院を調べてすぐ電話。即、車で向かいました。

私が通ってた専門学校のすぐ近くだったのですが迷いまくって着いたのが結局9時半ごろ。


元気はあるしいつもと何も変わらない瑠杏。


保冷剤の袋も持っていって、病院でエチレングリコールが含まれているかネットや本で調べてもらいました。

その間に瑠杏は血液検査。

そのまま点滴。どんどん点滴して、おしっこで悪いものを出してしまう、という治療法。

途中吐かせることもしたそうですが、瑠杏が絶対に吐こうとしなかったとかで。


誤飲してから3時間がギリギリだとか。

それ以上だと胃より先に行ってしまうそうで。


結局瑠杏は吐かず、それ以上やると逆に悪影響が出るとかで断念。


血液検査は特に異常なし。

そのまま2時間ほど点滴を続けて再度血液検査。

数値はほぼ変わらず。

中毒になっていたら数値が上がるはずだそうです。


保冷剤の方はなかなか結果が分からず…。

中毒センターなる場所に問い合わせてくれたのですが、保冷剤が登録されてないため不明のまま。

でも固まる保冷剤だったので、多分含まれてないのでは…とのこと。


数値もほぼ変わらないし、7、8割大丈夫でしょう、とのことでした。

腎不全の可能性はほぼないのではないかと…。

最後に尿検査もして特に異常なし。



不幸中の幸い。

恐らくエチレングリコールは含まれていないものと思われます。



皮下点滴をしてもらいおしまい。

家に帰ったのが2時半ごろ。瑠杏もかなりお疲れのよう。

明日になって、下痢や嘔吐があるかもしれませんが、とりあえず帰宅できました。

明日…というか今日ですね。朝一番でかかりつけの病院へ行きます。



私が仕事に行く前に母に「出かけるときはバンダナ外してね」と言い忘れたこと。

母が「まぁいいか」と思ってバンダナをつけたままハウスさせたこと。

父が保冷剤が入っているとは知らず、バンダナを外して瑠杏の届く場所に放置したこと。


家族全員のちょっとした気の緩みで、今回の事故が起きてしまいました。


下手したら死んでいたかもしれない。

そう思うと恐ろしいです。

点滴をしている間、待合室で待っているのが怖かった。


「エチレングリコールが含まれていました。」「容態が変わりました。」


そんなことを言われたらどうしよう…。



実際、救急病院だから14歳のヨーキーが亡くなる場面に居合わせました。

もちろん遺体は見ていません。

でも、瑠杏の点滴の様子を見せてもらったときに上の犬舎に入ってた子。

そのときは普通に立ってられたのに。悲しかったです。


たった2時間ちょっとだったけど、点滴中に瑠杏と会えなかったのは怖かった。

不安だった。もう潰されそうでした。

いつもの元気な瑠杏がちゃかちゃかしながら走ってきて、いつもみたいにお腹出してごろーんてして。

エリカラしてたからそのままタックルされて痛かったけど、ホっとしました。安心した。



私の不注意から始まった今回の出来事。

みなさんも、ホントにホントに気をつけてください。

事故を起こした私が言うのもなんですが…。

ホントに怖いです。


実際、担当してくれた先生も同じ症状で助からなかった子を診たことがあったそうです。

その子は誤飲してから1日持たなかったんですって…。


保冷剤の誤飲について、調べたら色々載っていました。


保冷剤に潜む危険  文太部長一家のロハスな毎日

保冷剤に気をつけて!(エチレングリコール中毒)  コーギーのレディは名前負け~

エチレングリコール中毒に注意!  どうぶつ病院診療日記

調べて、即病院行かなきゃ!!!と思いました。

この夏、保冷剤は熱中症だったり節電で役立ちます。

凄く便利だと思います。

でも、絶対絶対目を離さないであげてください。

瑠杏みたいなことになるわんこがいなくなりますように…。

こんな時間になってしまったー…。

瑠杏の様子も安定してますし、仕事もあるのでちょっとでも寝ようかなぁ…。

長々とすみませんでした。

読んで頂きありがとうございました。