心とからだを繋ぐボディメンテナールアン
文月二十一
穂文月あなたは何を実らせますか?
麻糸作りを習いました!
ルアンはマクラメで作品を作るので
糸や紐が好きです
最近、精麻という言葉を知り
興味が出て調べていると
【麻糸産み後継者養成講座】
なるものを発見!
一般社団法人
日本古来の大麻を継承する会
神社で使われている精麻
大麻は祓い清めの力が強い
その精麻を糸にする技術
自分で精麻から糸を作り
その糸でブレスレットやアクセサリーを
作りたい
やりたいことアンテナが 働きました
みんなに役立つアイテムが作れる予感
宮本直子先生に
習ってきました
初級は
精麻を細く割いてある状態の物を繋ぐ
繋いだ麻を紡ぐ
繋ぐと麻糸のできあがり
自分で糸を作れることが楽しいなんて!
精麻を触っていると心地よくなる
麻の種類について少し
家庭用品品質表示で麻と書かれているのは
苧麻(ちょま)ラミー
亜麻(あま)リネン
この2種類
大麻は植物繊維と表示される
私たちが麻の衣服を着ているのは
ラミーかリネンがほとんど
ルアンは麻に関する知識が全く無かったので
なるほど〜と連発
紡績の機械化で綿製品が増え
大麻の衣服が減ってしまったそうです
1954年時点で全国に37000軒あった
大麻栽培農家が現在は
全国で30数軒
これは驚きの数字でした。
大麻の糸を作るには綿の3倍の時間が
かかると言われ
後継者がいなくなり
繊維を取り出し
糸を績み
布にする
一連技術を持った方は
ひとり
!!!
この技術を継承したのが
大麻博物館館長
高安淳一氏
この技術を習えるのが
【麻糸産み後継者養成講座】
ルアンは大麻糸作りにハマりました!
自分で繊維から糸にできるって
すごい!
一般社団法人
日本古来の大麻を継承する会では
よりひめと認定している
麻糸産み後継者養成講座は
女性限定の講座でスタートしたようだが
今は男性でも大丈夫
ルアンが断られなかったから
たぶん
男子だけど麻糸を産みました!
あなたも精麻の世界にふれてみたら
ルアンって何者?