こんばんは。
昨日はあたたかいコメントをありがとうございました。
今朝、「大噴火を反省しています」と80歳近いおじ(い)さんからメールがありました。
私も良くなかったことを謝り、一応、一件落着。
コメント、そして、メッセージをいただいているみなさま、お返事までもう少しお待ちいただけると幸いです。
*****
さて、実家で過ごす最後の日。
あと数日は父の家ではありますが、動産を搬出してしまうので、自分の部屋、そして、自分のベッドで休むのは本当にこれが最後になります。
で、只今のわたくし………寝落ち寸前 笑
さすがに疲れのピークのようです。
母が難病になり、「ご家族の見守りがあっても自宅で浴槽に入ることは禁止します」と言われてから、我が家はシャワー浴になりました。
母はしきりに「お父さんとるあんはお風呂に入りなさい」「お父さん、寒くてこの子、風邪を引くから、お湯を張ってあげて」と言っていましたが、父は自分たちだけ浴槽に入ることを嫌がり、腰痛でお風呂掃除が大変だったことも相まって、頑なにシャワー浴(秋冬は浴室暖房付き)を貫き通しました。
私がお風呂掃除するからお湯を張ろう、とそもそもがお風呂好きな父に提案してみても、「自宅の掃除は自分の仕事」と、良く言えば真面目、私からすると非常にめんどくさい性質につき、首を縦に振ることはなく。
お母さんはお父さんと私をあたたかいお風呂に入れたかったと思うんだけどな。
なので、今夜は母を偲んで、ゆっくりと実家のお風呂を堪能しました。
まだ一人で入浴出来ていた頃、大丈夫かな?と覗きに行くと、母がとても気持ち良さそうに湯船に浸かっていて。
病気のせいで筋肉が強張って動きづらい体も、浴槽は浮力があるからなのか、クルクルと体勢を変え、ニコニコしながら泳ぐようにお湯に浸かっていたことを鮮明に覚えています。
お母さん、いいお湯でした、ありがとうね。
そして、母との思い出のお風呂の後は最後の洗濯!
今も乾燥機が回っているのですが…音が結構気になる💦
ご近所のみなさま、大変申し訳ありません。
今夜だけ、どうかお許しくださいませ。
日中もあれこれすることがあり、しかも、搬出品の最終チェック中に、母が隠していたwお洋服を発見。
えー、これも持って帰りたい〜!
でも、荷物が多過ぎてちょっと大変🥺
結果、急ぎで荷造りをし、もう一つ、ゆうパックを出すことに。
既に4つ送っているので、なんと5つ目!
自宅にどうやって収納したらいいのだろうか…今は考えないようにしよう😂
明日は6時起きで搬出前の準備諸々をする予定。
明日の夜はホテルで爆睡だろうな 笑
先日、25年来の友人と行ったスタバの入口に咲いていたコデマリが見事でした。
はー、お洗濯が終わるまでは寝られないー!
眠たいよー💤
では、また後日に。