新年迎えて

お仕事面で、ちょっと、自信のパワーが充電不足気味になっていました。

 

うん。

でも、もう大丈夫になりました。

 

私の「自信」は「自分を信じる」の意味です。

 

なんだかね、子どもに関わるお仕事を様々な形でやってきて。

 

エンターテイメントのお仕事

入院している子どもたち心に寄り添うお仕事

今は保育士

 

色んな経験の中で

子どもに関わる時に私は

私の関わり方、声掛けが

 

「そのお子さんにとって、どうか」

 

という視点を大切にしています。

大人の都合じゃなくて。

大人のその時々の感情じゃなくて。

 

子どもたち一人一人のタイプ

成長段階

理解の段階

様々なことに合わせた声がけ、関わり方。

 

この先の子どもたちの未来の姿

どんな幼児さんになってほしい?

どんな小学生になってほしい?

どんな中学生になってほしい?

・・・

どんな大人になってほしい?

 

そこをイメージして

今、この瞬間の子どもたちと向き合いたい

 

と思っています。

 

が。。。

自信の力が減ってしまいそうな出来事があって

なんでかな~と思ったりして。

 

保育士の人数だけ

色んな保育観、子ども観があっていいと思っています。

 

(様々なタイプの大人に囲まれながら

 成長していく環境はとても大切だと思うから)

 

うん。

そこに、保育士自身の「人生課題」を持ち込まなければ。

 

意識、無意識どちらでも

大人側の「人生課題」は、自分で向き合おう。

子どもに関わることで埋めようとするのではなくて。

 

そんなことを思ったり。

 

出来事に振り回されかけてしまって。

うん。

私の人生課題が出ちゃったな。

 

自分を信じる力が

子どもの頃から出にくいワタクシ。

 

ちょっとづつ

ちょっとづつ

そんな自分と向き合って

だいぶ、以前よりは、自信持てるようになってきたけれど

 

「自信がいつか、過信に変化してしまうのではないか」

「過信してはいけない」

 

という呪縛みたいな?

恐怖みたいな?

そんな感情が私の根底にはありますね~

 

これ、振り返ってみると

子どもの頃からもやもやとあった感情かもしれない。

うん。

その理由も分かっていて。

 

その理由とも向き合い続けていて。

 

あはは。

まだ、この感情を味わいつくしていないのだなぁ~チュー

ちゃんと、感謝とともに昇華されていないのだなぁ~チュー

なんて思った年明けのお仕事始め週間でした。

 

もう、いいって!私爆  笑

自分を信じても、それが過信にはならないから。

大丈夫だから!(笑)

自信持つことにビクビクせんでいいから!

 

充電不足気味になったら

見た映画や、たまたま見たSNSなどのセリフや文章が

 

「自信もっていいよ」

 

みたいな言葉(メッセージ)の数々で。

そんな自然の計らいもまた、感謝です。

 

そんなこんなで。

自信持ちます。

自分の力、考えに(笑)