11月1日
春夏秋冬企画として、塗り絵ワークを開催させて頂いていた
石川町のヒーリングカフェ 茶*蔵さんが閉店の日。
その終わりであり、新たなる始まりの日に
塗り絵ワークをさせて頂けたことは
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
1回目、2回目とどちらも満員御礼。
いつもながら、この日、この時を、集まるべくしてご予約された
偶然の必然のご縁を思いながら、皆さまと一緒に作る時間を楽しみました。

1回目の皆さんの完成作品がこちら↑(上段一枚は私)
茶*蔵の店主さんも塗って下さいました。

2回目の皆さんの完成作品がこちら↑(上段一枚は私)
塗っている時も、完成作品を並べる時間も
本当に楽しいひとときです。
今回の冬編のテーマは 「福を見ゆ」 でした。
今年、茶*蔵さんで開催した春夏秋冬ワークのテーマには
実は隠れ言葉の遊び心を入れていたのでした。
春テーマ・・・はじめる
夏テーマ・・・中に立つ
秋テーマ・・・歩き出す時
冬テーマ・・・福を見ゆ
どうですか?
並べてみましたが、隠れ言葉、分かります?
(冬編にご参加下さった方々には答えをお知らせしました)
分かりますかね~~。
いや、こんなにひっぱるほど、たいしたことも無いのですが(笑)
全て、ひらがなにすると分かります。
はじめる
なかにたつ
あるきだすとき
ふくをみゆ
ふふふ。
一年通して、一人の楽しみとして遊んでみました。
福を見ゆ
身近にある幸せをどうか感じられる感覚を忘れないように。。。
少しの幸せが重なっていくことが
本当の意味での大きな幸せであり、福だと思います。
茶*蔵さんでのワークはこの日でラストとなってしまいましたが
紡がせて頂いた時間と経験は、私にとって大切で貴重な時間でした。
本当に有難うございました。
塗り絵ワーク自体は、どこかでまた開催していきます。
必要な場所に、必要な方のところに
私のまんだらは導かれていきます。
春夏秋冬企画として、塗り絵ワークを開催させて頂いていた
石川町のヒーリングカフェ 茶*蔵さんが閉店の日。
その終わりであり、新たなる始まりの日に
塗り絵ワークをさせて頂けたことは
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
1回目、2回目とどちらも満員御礼。
いつもながら、この日、この時を、集まるべくしてご予約された
偶然の必然のご縁を思いながら、皆さまと一緒に作る時間を楽しみました。

1回目の皆さんの完成作品がこちら↑(上段一枚は私)
茶*蔵の店主さんも塗って下さいました。

2回目の皆さんの完成作品がこちら↑(上段一枚は私)
塗っている時も、完成作品を並べる時間も
本当に楽しいひとときです。
今回の冬編のテーマは 「福を見ゆ」 でした。
今年、茶*蔵さんで開催した春夏秋冬ワークのテーマには
実は隠れ言葉の遊び心を入れていたのでした。
春テーマ・・・はじめる
夏テーマ・・・中に立つ
秋テーマ・・・歩き出す時
冬テーマ・・・福を見ゆ
どうですか?
並べてみましたが、隠れ言葉、分かります?
(冬編にご参加下さった方々には答えをお知らせしました)
分かりますかね~~。
いや、こんなにひっぱるほど、たいしたことも無いのですが(笑)
全て、ひらがなにすると分かります。
はじめる
なかにたつ
あるきだすとき
ふくをみゆ
ふふふ。
一年通して、一人の楽しみとして遊んでみました。
福を見ゆ
身近にある幸せをどうか感じられる感覚を忘れないように。。。
少しの幸せが重なっていくことが
本当の意味での大きな幸せであり、福だと思います。
茶*蔵さんでのワークはこの日でラストとなってしまいましたが
紡がせて頂いた時間と経験は、私にとって大切で貴重な時間でした。
本当に有難うございました。
塗り絵ワーク自体は、どこかでまた開催していきます。
必要な場所に、必要な方のところに
私のまんだらは導かれていきます。