最近、「まんだら」 きてますね?

まんだら絵師の活動をさせて頂いている身でこういうことを書くのも何ですが(笑)


最近出逢う方々が、「まんだら気になっていました~」 とおっしゃって下さることが増えてきました。


私のまんだらは師匠がいるわけではなく、完全オリジナルです。


よく、「どうして、まんだらを描こうと思ったのですか?」 と活動の動機を聞かれることがありますが

「あ、まんだら描こう」

と、ある日突然思ったのが正直なところです(笑)

「そうだ、京都に行こう」 みたいな感じ(笑)

他に何も理由が無いのです(笑)


初めは、描き方も、ましてや、そういうジャンルがあるのかもよく分からずで。

調べると、パステルでマンダラアートをされている方がいらっしゃったり

点描画でマンダラアートをされている方がいらっしゃったりすることが分かりまして。


私だと画材は何かな~

と考えたら、ずっと以前から好きで使っていた色鉛筆でした。


そこから、何かに憑かれたように一日に何枚も何枚も思うままに描き始め、

そのうちの何枚かを、たまたまハワイ在住の友人 ヒーリングガイダーのYoko Weeちゃんが見て

本の挿絵に抜擢してくれて、あれよあれよという間に、今の活動の形へと急速進化していったのでした。


何せ、師匠もおらず、突然やり始めたこともあったりで、

最初の頃は、特に美大も出てないし、デザイン勉強したわけでもないし、

ましてや、密教学んでいたわけでもないのに、いいのかな・・・

と何だか、不安になっていました。


その頃、(先日のブログの記事でも紹介しました)レイキの師匠にそれとなくこの事を話したら

レイキの師匠は


「大丈夫、現世で経験がなくても、過去(前世)で絵描くことやっているから。

 その時からの経験値足したら、凄いキャリアだから(笑)

 きっと、そのうち壁に特大のまんだら描いたりして~(^_^)」


と言って下さり、その言葉と、Yokoちゃんの挿絵30枚をただひたすら

ワクワク、ワクワクな気持ちで描ききったら、不安なんてどこかへ行っていました。


今は、あぁ、私は(前世でも)絵師をやっていたんだな~という感覚が内側からあります。

前世で、お坊さんだった時もあるようなので、(巫女さんだった時もあるようですょ)

まんだら絵師としての活動は必然の流れなのでしょう。。。



あらためて、今日のような記事を書きたくなりました。

いつも本当に有難うございます。

これからも、真摯に、祈りとともに、

心の内、身の外にある真理と心理を形にしていきたいと思います。


瑠杏



************************


日程: 3月21日(春分の日) 


テーマ: 『 はじめる 』

第1弾と同じテーマ&台紙デザインで開催いたします。


2014年3月21日(春分の日)

①13:00~14:30 限定4名 ☆☆☆☆

②15:00~16:30 限定4名 ★★☆☆


★・・・御予約済


①、②どちらか御都合の良いお時間を御予約下さい。

(※当日は茶*蔵さんが喫茶併用につき、ワークショップ後にドリンクを御注文下さいませ )


詳細&ご予約は、茶*蔵さんまで → こちら