先日のブログ記事 にて書きました興味のあったある楽器と、みつけたお店のお話の続き(笑)
一週間後の昨日、また行って来ました。
行ったら、直ぐに前回使わせて頂いた楽器を手渡され、
またもや、いきなりレッスン(笑)
今回もグイグイ&マイペースの面白店主おじさん(笑)
「はい、前回の復習~やってみて~」
「はい、今日は、これやってみよう~」
基本、楽譜も無く、メモも禁止(笑)
おじさんの口ずさむ音と、
おじさんが弾く音と、
おじさんが教えてくれる弾き方を
五感フル活用でマネて覚えていく。
あぁ、そうよね~
芸事はこうなのよね~
パフォーマー修行時代、パントマイムを習うのに、
いちいちやり方の紙なんて、無かったもの。
先生、師匠の動きをただひたすら見て、マネて
そうして身につけていったのだから。
音楽もそうなんですね~
あんまり若くないので(笑)
覚えが悪いのと、指がね、思い通りに動いてくれない(笑)
かなり迷い道している音色が
お店の中をコダマしておりました(笑)
しかも、ある程度教えてもらって進んでいくと
始めの方に教えてもらった事が綺麗さっぱり抜けているという
Theところてん状態で (-_-;)
うぉぉぉ~
ふがぁぁぁぁ~
と叫びながら(笑)のレッスンでした。
で、今回こそ、購入するぞ!
と思って行っていたので、これ下さいと伝えたところ・・・
「よし、分かった。
では、これを一週間、君に貸すからね。
また来週どこかでレッスンに来なさい~」
だって!
え!!???
貸す??????
売り物なのに?
いいの?????
おじさん曰く、
「本当にこれからずっと弾いてくれる人に売りたいんだ。
楽器も生きものだから。
磨いて飾っているだけだと、ヘソ曲げちゃうんだよ。
ちゃんと弾いて、いじってしてあげることが
楽器を味わい深い音色へと変えていくんだ。
買ったばかりの時は一番音色が悪い状態なの。
使い込んでいくことで、本当に素晴らしい楽器へと変わっていくんだよ。
だから、貸すから、来週また来なさいね~
あ、ちなみに、弾いてないと(楽器弾けば)直ぐ分かるよ(笑)」
本当に、おじさんはこの楽器が好きなのです。
だから、動物や植物と同じで、
買ったはいいけど、そのうちそのままほとんど触らなくなっていくのは
どうしても嫌なのだと感じました。
うん、私の本気度を試されているのかもしれません。
一時の興味で、直ぐに冷めてしまうのかどうか。
買い物をする。
という行為にあらためて考えさせられる感じですね。
もちろん連絡先をちゃんと書き記して、
楽器をお借りして参りました。
楽器の入ったケースを肩にかけながら歩く帰り道
何だか、ミュージシャンになった気分で
(直ぐにその気になれる性分・・・笑)
得意げに闊歩したことは言うまでもありません(^○^)
いやいや、誰も見てないって!
さてさて、前回の記事を書いた際に、何の楽器?
というご質問を友人数名から頂きまして(笑)
別に絶対秘密!
では無いので、写真載せます(笑)
ウクレレです(*^_^*)
お借りしている段階です(笑)
ポロロン あ、間違えた!
を繰り返す、迷える音色を自宅でもやっております。
完全趣味の世界です。
塗り絵ワークショップ 9月21日(土)に石川町 茶*蔵さんにて開催します。
詳しくは → こちら