やってしまいました。


ここのところ古傷の左足首が 「う~ん変な感じ」 だったのですが

とうとう土曜日に、ひねってしまいました。


今までもひねることはあったのですが、

今回はちょっと状態が悪くなり、青く腫れてしまい・・・


嫌な予感がしていたので、

今日、病院に行ったところ、なななななんと ヒビが!

骨折とか、骨がズレたという酷い状態では無いそうです。


足にヒビは人生初。


今週の色々な予定のほとんどを変更することとなりました。

トホホ~

ご迷惑かけた皆さま、ごめんなさい。


先月からちょっと上手く流れていかない事柄が2つほどあって、

そんな流れでの今回のケガ。


う~む・・・

この展開は何かメッセージなのだろうなぁ~きっと。


ん?

まんだら描きとして突き進めということでしょうか(笑)

(自宅で黙々と出来る作業ですからねぇ。)

誰か、スポンサーになって下さい(笑)


人生初と言えば、

整形外科の先生がレントゲン見ながら


『松葉杖どうしますか~?いりますか? 1本?2本?

 使っていると周囲の人が気にして気を付けてくれるから

 2本使いましょうかね~ 』


と、何だかポップに言い(笑)、人生初の松葉杖を使用しています。

慣れなくて、病院から自宅までの徒歩6分の道のりを

25分くらいかけて帰りました。


でもね、確かに道行く人達、すれ違う方々が

気にしてくれて、時には親切な年配の方が


「大変ね、大丈夫?気を付けてね」


と声をかけてくれました。

せちがらい世の中と言われたりもしますけど、

知らない方々の優しさに触れて、嬉しくなりました。


あ、人生初がもう一つ。

患部は、添え木に包帯グルグルなんですけど、

これが脱着式で、湿布の取り換え、時々氷で冷やす、お風呂の時は

はずして、またつけるのです。 セルフで。


包帯グルグル、意外と私良い感じに出来ることを発見。

基本、不器用さんなのに、良い巻き具合に一回で出来る。

結構私ってば器用さんかも。

ほほほ~


そう言えば、今日は、満月ですね。

しかも部分月食。


今、空が曇っていますが月光浴ができますように。