昨夜は趣味で習っているフラスタジオで
某大きなイベントにエントリーするためのビデオ撮りでした。
以前にも書きましたが、
先生はネイティブハワイアンのフラを教えて下さる方で、
(先生は日本人ですが先生のお師匠さんはネイティブハワイアンの方でフラ界では凄い方)
お師匠さんも、先生もフラをコンテストなどで競ったり
順位をつけたりするものとして扱うことが嫌いで、
アロハスピリットの元、
その人それぞれが大切に楽しく踊る、
同じフラを学ぶメンバーは家族、姉妹の感覚で
アロハスピリットを、フラを学ぶというスタンスです。
フラ人気が根強く、山のようにスタジオがある日本で、
こういうスタジオは少ないと思います。
だから、スタジオの生徒さんは皆さん、
その感覚に共感した本当に素敵な人達が集まっています。
何より、100%女性ばかりの集団で、表現の分野で、
人を蹴落とそうとしたり、妬んだり、ひがんだり、変なグループを作ったり…
というのが無いスタジオなので、珍しい!
えぇ、ワタクシ、表現の業界をプロとして長年歩いてきましたからね、
女子が集まる表現の集団は、プロもアマチュアも何かと面倒なことが起きるわけですよ(笑)
だから、ピンのパフォーマーとして活動してたところもあったかも(笑)
余談はさておき、本題に入りますね。
昨夜の撮影も、大きなイベントに楽しく記念出演出来たら面白いね~という感じと、
数年前にも出たことがあるそうで、エントリーすることとなりました。
(イベントに参加したい団体があまりにも多く、映像審査があるそうです)
スタジオのいくつかのクラスが合同で昨夜来れたのが総勢20名。
その場で先生がフォーメーションをみんなに伝え、
何回か練習して撮影という流れでした。
(※基本、プロ育成スタジオではなく、皆さん趣味域なので、
本来なら、事前に全員で集まる日を何日か決めて
フォーメーション練習して、録画本番となるのでしょう・・・)
でもね、凄かったのです。
撮影本番。
20名の息が合って、温かくて、優しくて、
楽しいエネルギーが放たれているフラとなり、
撮影後、映像を見たら、とても素敵なフラの映像となっていました。
20名の人柄がそのまま全体の色を作っている
そういう踊りとなっていました。
コンテストで賞を取ることを目標としたり、
大型イベントに、スタジオから選抜されたメンバーのみが出演する形態など
様々な形のフラスタジオがあって、それで良いと思います。
それは、スタジオ主宰者さんの選択ですし。
そして、どのスタジオに通ってフラを学んでいくのかも
生徒それぞれの選択。
私は、このスタジオを選び、この先生に教わっていて良かったなぁ~
としみじみと思いました。
だから、みんなで作った素敵な時間が何よりうれしくて、
映像審査に通るかどうかは、天に任せてます☆
メンバーも練習してる間、踊っている間 「合格」にフォーカスしてなくて、
みんなで紡いだ楽しい時間にフォーカスしてました(笑)
ずっとピンでやってきた私にとって、
(趣味とは言え) メンバーと一緒に作っていく形に身を置くスタイルは
とても新鮮で、幸せな時間です。
何より、みんなと踊っていて本当に楽しかったから☆
なんでもそうですが、「呼吸が合う」 って大事なことだと思うのです。
自然と合うことで、新しい楽しさが生まれ、自然と笑いが生まれたり
和やかな空気になったり・・・
幸せ時間でした☆
そして、今日はちょっぴり、足が筋肉痛みたいな(笑)
あぁ、元プロのパフォーマーなのに!ふがいないわぁ(笑)
<出展告知>
東京スピリチュアルマーケットに出展します。
詳細 → こちら