いよいよ、観光最終日 5日目。
本日のメインは、メトロポリタン美術館!
美術館好きな私としては、ナイアガラの滝と同じくらいに楽しみにしていた場所。
しかも、200万点以上の所蔵品の中から常時約10万点が展示されているという
世界屈指の大美術館!!
くぅぅぅぅぅ・・・・・数時間じゃ、足りないよ。
エリアごとに分けて、数日かけて行きたいくらいよ。
というわけで、開館と同時に中に入り、まずは日本語マップをゲット。
このバッチは日ごとに色が違うそうで、私が行った日はピンク色☆ 可愛い。
このバッチを持っていれば、その日一日、メトロポリタン美術館を出入り自由だそうです。
あまりに広い美術館なので、時々、気分転換に外に出てもバッチを見せれば大丈夫なのだそうです。
なるほど。
マップを見ると、本当に広い。
ギリシャ・ローマ美術
アフリカ、オセアニア、南北アメリカ美術
近代美術
ヨーロッパ彫刻・装飾美術
中世美術
エジプト美術
ヨーロッパ絵画
中国美術
東南アジア美術
イスラム美術
日本美術
などなど・・・
とにかく、各ジャンルがさらに細かな部屋に分かれて、そこここに絵画、彫刻、美術品が展示。
あまりに細かな部屋に分かれているので、道に迷うことしばしば。
マップあっても、絵画に気を取られてどんどん見て回っているうちに
自分がどこに居るのか分からなくなるしまつ。
メトロポリタン美術館は、日本の美術館と違う点がありました。
その一つは、スケッチが許されていること。
美大生と思われる学生さんたちが、彫刻エリアの床やイスに座って、
思い思いにスケッチをする姿があちこちで見られました。
それと、写真撮影も(フラッシュは禁止ですけど)OKなこと。
共に、非営利目的の場合のみという原則がつきますが、許されていました。
それと、展示物との距離が近い。
基本的に柵があるわけでは無いので、彫刻や絵画を物凄い近くで見ることができました。
その作家さんが、その時代に描いたり作ったりした作品を
時を経て見ることが出来るその感覚にワクワクしてふるえます。
目の前にあるその絵を、
ルノアール、モネ、ドガ、クリムト、その他たくさんの作家さん達が
かつて描いていたのですよ。。。
キャンパスの前に立って、今自分の目の前にあるその絵を。
美術館に行く時はいつも、そう思うし、
そう思っただけで、もう、たまらないわけです☆
ワクワク感が。
写真撮影OKでしたけど、あえて、撮らずに心に焼き付けてきました。
・・・でも、あまりの展示品の多さに少々、お腹いっぱいになりましたけれど(笑)
個人的には、ヨーロッパ絵画に圧倒されました。
特に宗教絵画。
無宗教な私は (どちらかというと仏教の方がなじみがあります)
ヨーロッパの宗教の知識は乏しいのですが、
宗教絵画を見るのはわりと好きです。
絵の美しさなどに魅かれるものがあります。
・・・ここまでブログ記事を書いて、読み返してみたら
私ってば、かなり熱く語ってる?
美術館に興味ない人には、あまり面白くない記事かも~・・・
ごめんなさいね。
旅日記に戻りますね。
そんなこんなで、やはり数時間では全てをじっくり見ることは出来ず、
かなりのスピード鑑賞となってしまいました。
間違いなく、入ってない部屋、見てない作品がかなりあるはず。
もったいなかったなぁ~
でも、数時間だけでも、本当に貴重で良い時間でした☆
行って良かった☆
美術館を後にして、買い物タイム。
と言っても、ブランド物に全くの興味が無い私ですが、
(え、ニューヨークに行ってるのにもったいないって?・・・笑)
一応、社会見学で、ゴージャスな5番街を歩いてみましたヨ。
道の両脇に、ビィトン、グッチ、ティファニー、プラダ・・・
ひゃ~ ブランドショップだらけ~
ひたすら、ほぉ~ へぇ~ って感じな私でした(笑)
一度ホテルに戻り。
旅好きな私は、海外に行っても、宿泊場所近くを散策するのが好きで、
よく、一人で散策します。
特に、地元の人が行くスーパーなどに行って、
その国の生活感を体験するのが好きなのですけど、
さすがにニューヨークは、治安の問題もありますし、
(安全をお金で買うくらいの感覚が無いとあぶないらしいので)
今回はほとんど 『近所をぶらり一人散策』 はしませんでした。
それでも、多少はしてみたいと思って、
ホテルから片道徒歩15分圏内のタイムズスクエアまでを
安全な大通りをリサーチし、行って、買い物して帰ってくるという
初めてのおつかい in ニューヨーク を決行(笑)
歩くのがとにかく早いニューヨーカーに混ざり、
「私も、ニューヨーク住んでますけど、一人でこの辺歩くの慣れてますけど、何か?」
みたいな雰囲気を出しながら、無事目的地にて買い物して
ホテルに戻ってこれました☆
街は、少しずつクリスマスイルミネーションに変わっていってました。
ツリーと、エンパイア・ステートビル
このツリーは、なんと、お店の軒先上に飾られていて、
ツリー下は普通に歩道(笑)
ゆったりモードな観光最終日。
楽しいことは時間経つのが早いなぁ~と思いながら、
ニューヨーク最後の夜を過ごしました。
ニューヨークはホント、活気と、国籍の関係無い雰囲気とで、
街全体が動いている感じが満載でした。
個人的には、私の性分はカナダの大自然の中で、
のんびりした雰囲気の方が合ってるかなって思いましたが(笑)
(ニューヨークは色々なことのスピードが速くて、ちょっと追いつけない・・笑)
それでも、本当に良い体験の数々でした。
素敵な機会に感謝して、旅日記を終えたいと思います。
ちなみに、帰国便では、行きよりは爆睡できたものの、
やっぱり帰国後は時差ボケが酷く、体内時計が狂いまくりで、
かなりのボケ顔を周囲にお見せしながらの生活となりました。
お見せした方々、ごめんなさい(笑)
昨夜くらいから、完全に近い感じで体内時計が元に戻って、
睡眠感覚も大丈夫になってきました。
それにしても、復活が遅いのは、
やはり、歳かしらね・・・・・・・トホホのホ~