ずっと以前、まだ私が、パントマイムに出会ってなくて、

言葉で思いを表すことも苦手で、

人前で表現する術を何も持っていなかった頃、

どうしても、湧きあがる想いを表現したくて、絵をつらつらと描いていた時期がありました。


高校生から短大生くらいまで。

いやパントマイムにで会う前までだから社会人(OL)1年目くらいまで。

ノートとか、画用紙などに色鉛筆でひたすら思うままに描いていく。

そんな事をしていた時期がありました。


パントマイムという表現方法を知った途端に、「絵を描くこと」 は私の中から無くなってしまい

それから、まったくと言っていいほど描く気持ちも湧かなかったです。


が、最近、OL時代の先輩とご飯を食べた時に、

「もう、絵は描かないの?」

と、昔話に華が咲いた際に聞かれ、

先日は、実家に帰った際に、これまた昔話しをしていた時に母が、

「あの頃は何か絵を描いてたよね。もう描かないの?」

と聞いてきました。


忘れてたんですけど、当時、どうしても自己表現を人に見せたくて、

アマチュアが申し込めば展示出来る地元のアート作品展みたいなイベントに

描いた絵を出したことがあったのです。

それを、2人は観ていたことを思いだしたのでした。


あれ~?

この偶然のタイミングは何か意味があるのかな?

また、絵を描いていくことになるのかな。


ちゃんと習ったことも無いので技術とかまったく無いのですが(^_^;)


最近、何だかまた絵を身近にしていきたいなと思い始めてきました。

しかも、ちょっと気になる物がありまして、それを体験してみたいなと。

それが何かはまだ秘密☆


まだ、出来もしないのに、空想癖のある私は、

それをどんどんやって、人に見せていくかもしれないと、勝手にイメージしている今です。


熱し易くて冷めやすい悪い癖(笑)