今日の好きな・・・シリーズは、フラ。
もともと、身体表現を生業としてやってきた私。(人前でショーを行なうお仕事をしてきました)
お喋りも好きだけど、身体表現も好き。
でも、ダンスなどの踊り系はまったくリズム感が無く、踊れません (トホホ)
なのに、昨年、何を思ったのか?(笑)
今までまったく興味の無かったフラを学びたい!って思って習い始めました。
そして、細々ではありますが、続けてきまして。
フラを習いたいと思ったのは、今思えば、私のスピリチュアル性を出していく事を自分に赦す一つの行為でした。
そして、そして、これまた何を思ったのか(笑)
通っているスタジオで今年新設された 「ショーダンサークラス」 の募集に
締切ぎりぎりで入会してしまいました(笑)
フラを習うにあたっては、色々なスタジオを探しまして。
長年技術職を生業としてきただけに、
どんなものでも技術を学ぶには、教えて下さる方の本質を大切に考えたいと思っていて、
だから、中途半端な技術や心持ちで教えてる人や、
技術の上手い下手だけを評価に結び付けるだけの人は嫌~!って思って探しました。
特に、身体表現は、人間性がもろに出ます。
これ本当。
どんなに素晴らしい技術を見せていても、
その人自身の本質が出ます。
空気感に出ちゃいます。
波動ですね。
人の気持ちを感じ動かす力(感動させる力)は、凄い技術だけでは無いのです。
私は、人前に立つ事にまい進してきた中で、
私が出す 「楽しい!☆」 という波動や空気感が、
技術を超えて人の気持ちに届いてほしいと思ってやってきました。
私が通っているフラスタジオの先生は、ネイティブハワイアンのフラを継承し、フラを愛し、
フラをコンテストなどで評価の対象にしたくない、
スキルが上手いから選抜隊でコンテストやショーに出す、下手だから出さないなどをしない、
本当にフラを愛し、大切にしている方です。
普段は気さくな先生です。
私の持論として、本当に素敵で凄い人ほど、普段は気さくな人が多いなぁ~と思います。
これまで、スタジオにはショーダンサー養成クラスはありませんでした。
スタジオに通う生徒さん達の中でスケジュールが大丈夫な人達が夏のイベントに出たりしていたそうです。
(私も昨年出させて頂きました☆)
その方針と心持ちは崩さず、しかし、もっとフラを愛していきたい生徒さん達を集結し、
ひとまず一年間の区切りで、ショーダンサークラスを作り、夏のイベントでフラの楽しさをお見せする
そんなクラス。
踊りは、他のメンバーよりも私はまだダメですが、何より楽しい☆
心がワクワクする、曲にノッテ身体を動かしたい!という衝動にかられるのです。
メンバーの皆さんは、可愛くて、綺麗で、素敵な雰囲気の方々です。
クラスに入ってレッスンするようになってすぐに、
このチームで、夏にイベントに出ている様子が映像として私の頭に浮かんでます。
間違いなく、素敵なチーム。