半年ぶりに髪を切りました。
半年ぶりだったのにもかかわらず
(美容師さん、売上に貢献してなくてすみません・・・)
いつも担当して下さる美容師さんは、
半年前のことをちゃんと話題にのせてくれて
(髪を伸ばす方向で考えているとかの、毎回のオーダーに関わる会話ポイントを記録して下さっているようです)
私のつたない説明なのに、毎回、満足の仕上がりなのです。
美容院、マッサージ、病院、お店 ・・・
街にたくさんある中で、行きつけの場所ってありますよね。
そのお店や、場所を行きつけにする時って、何を決め手にしてますか?
私は、担当して下さった方との相性と、その場所に流れる雰囲気。
お店でも、病院でも、場所の雰囲気って、
そこに働いている人達のエネルギーが作るものだと思うので、
どんなに、綺麗な建物や内装でも、
働く人から流れるエネルギーが濁っていると、
魅力を感じない (次に行くことは無い) 場所になります。
美容院の帰りに、いつも行くスーパーで買い物してレジに行ったら、
いつもそこで働いていらっしゃる とても笑顔の素敵な店員さん(50代くらいの女性)がレジ打ちでした。
一人一人に丁寧に笑顔で言葉がけをして対応されている姿がいつも印象的。
今日も、和やかに言葉をかわし、気持ちよく買い物も終了。
こういうことを話題にすると、たまに人から
「店員なんだから、仕事なんだから、当たり前でしょ」
って言われる時がありますけど、そうじゃないんだなぁ~。
『仕事だから笑顔で丁寧にお客さんに対応する』 というマニュアルを超えた、
その人自身から出ている人柄エネルギーが、
接してもらったこちら側 (お客さん) を嬉しくさせる、気持ちよくさせている術なんだなぁ~
その人柄エネルギーって、たぶん、主観ではなく客観的な視点だから、
そこには濁ったエネルギーも、我の部分も見えなくて、そして良い意味で隙が無い。
本当に楽しいなと思える時間を頂けます。
私も、仕事をする身。
常に、客観的な視点は持っていたいと思っています。
街の素敵な働く人達と出会う度に、私もこうありたいなと感じます。
というわけで、(どんなわけで?)
プロフィールの画像(アメーバピグって言うのでしたっけ? ←今いち分かってない・・・笑)の髪型を変えてみました。
今日のブログ記事は、いつもよりもラフな感じ?になりましたね。