こんにちは。
お盆が終わりましたね。
まだ今日まで、というところもあるようですが、こちら地方は昨日まででした。
去年は大雨が降っていて、それはそれで大変でしたが(お参りのお寺様が仏壇前まで上がられず、玄関先でお経を上げてくださる、という💦)
今年は今年でカンカン照り、
お墓の花の水もあっと言う間に干上がる勢い😰
夕方四時半くらいに海(河口)にお供えものや灯籠を載せたお船を流して
ご先祖さまをお見送りしてきました。
今年も無事に終えられてホッと一息、というところです。
まだ細々とした片付けは残っていますが、主なことは終わっているので気楽😁
そんなお盆明けの今日も、
雨が全く降らないのでまた早朝から水やりを😂
くもり、という予報にかすかな期待をしていましたが,
起きてみたらからっと晴れてました😓
いいかげん、ざっと降ってくれないかなー、
などとブツブツいってますが、
こればかりはどうしようもなくて😭
最近の収穫は
といった感じ。
トマトは先細りですが
オクラは毎日3つ4つ花が咲いて
途切れることなく収穫できています。
30センチ角プランター植えで畑の隅においていますが、すでに根っこが地面に出ているので畑植えみたいなものです。
つまり、動かせない(笑)
大きいので、避けて通るのがちょっと面倒ですが、水やりは助かっているので我慢😂

オクラは、収穫するごとに実の横の葉を落としていく、というのが一般的なやり方だそうなので、
去年からそうしていますが、
すでに収穫が終わっている何もない下の方の節々からも、脇芽がどんどんふいてきます。
都度取るようにしていますが、
本当に次々と出るんです。
放置していたらたぶんそこからも花が咲いて実がなるんでしょうね。
去年まではハマキムシの被害がひどく、ハマキムシを狙うアシナガバチまで寄ってくるという 虫だらけで閉口しましたが、
今年初めて試したこちら、








