昨日も空調服を着て頑張りました(笑)毎日ですけどね😅
植え替え、種まき(貰い物の種があって)、買った苗の植え付け、遅れ馳せの剪定など、
別に誰のためにもなっていない
自己満足行動ですけど😁しかもこの真夏にやるってね😥
さて、
去年のこの記事、
覚えていらっしゃるでしょうか?
↓
ナツズイセン、
という花の名前を初めて知ったのは一年前でした。
今年も出てきてくれましたよ。
名札はつけていたものの、
結構このあたり頻繁に掘り返してますから、1本は行方知れず?😂
去年はお盆まえに花茎が出てきたので、
今年は去年より2週間ほど早いようです。
梅雨が短かったことと何か関係しているんでしょうか。
開花を楽しみに待ちたいと思います。
そして、
昨日、今日の収穫。
今日
そして、
うちの収穫ではありませんが、
日曜に実家でとってきたもの。
地面に接したところで寝てました😂
とりそこない、というか、 茂りすぎで見つけられなかったのかと思います。
うちのきゅうりは 息も絶え絶えなのに、実家の元庭(芝生剥がし)の畑では異様に育つんですよ。
苗を選んで買っていったのは私、誘引、施肥など、あとの管理は父。
どちらがよかったんでしょうね
ちなみに 最初は なすやトマト、ピーマンなどと同時に私がプランターに植え、(地面に小玉スイカを植えるため、他はプランター植えに)その後きゅうりだけを父がプランターから掘り上げて地におろすというまたまた謎行動の結果です😰
やはりプランターより畑?
来年、うちできゅうりに再チャレンジするならプランターではなく畑にするかな😅
持ち帰ったものの、
食べられるかどうかはあやしいです。
トライはしてみますが😅
今日は曇りで少しだけ過ごしやすい気もしますが、それでも32℃。
熱中症対策は必須ですね。
皆様もお気をつけて😉





