ひょんなことから引き受けた

休み限定の家庭教師。



受験が終わるまで

継続的に勉強を見ていくことになりました。

そんな彼らの奮闘記です気づき



3回目


4月の首都模試では偏差値30以下

そして第一志望校は偏差値40後半



計算能力の低さが露呈した生徒さん。算数以外も学校で習ったはずの単元ですら抜けてしまっている…ガーン



いわゆる受験勉強が必要なのはわかっているけど、もはやその次元ではない…ガーン

なので…しばらくの間は全科目小学校の総復習をやってもらうことに。

で、わかったこと…



四捨五入がわからないゲッソリ

筆算での位取りが微妙ゲッソリ

四則計算が微妙ゲッソリ



おぅ…そうか…

と思いましたが、もう、一つ一つ潰して行くしかないですからね。恥ずかしいとかいう気持ちは捨てて貰って、わからないや微妙なところをわかるようにしていかなければ。

そんな生徒さんですが、テストでは時間の使い方も大事な要素となるので簡単な計算についてタイムトライアルもやっています。

それまでは考え込む時間が長かったのですが、少しずつ早く正解に解けるようになってきましたキラキラ

要は…

慣れなんですよね。



今回にぃは用事があり午前中で退散。昼食後は私が代役を務めました。

学生時代に塾で受付のバイトをしていましたが、落ちこぼれちゃんの面倒を事務所で見ていた感覚を思い出しました。

うん、あの時も酷かったわ(笑)

中学3年生て四則計算が危うかったもの、小学生じゃまだまだOKOK

…なーんて言っちゃいられないんですけど、よい兆しも見られるのでこれからもサポートしていきたいと思います爆笑



​本日のメニュー


① 整数・小数・分数

② 整数の計算

③ 小数の計算


まだまだ道のりは遠い…



ダルマダルマダルマダルマ 必勝 ダルマダルマダルマダルマ


鉛筆【にぃの家庭教師日記】バックナンバー