楽天市場

 



 

 



 

 


この間、受けた


WISC(ウィスク)検査の結果がでました。


WISC(ウィスク)検査は、5歳0ヶ月〜16歳11ヶ月までの児童を対象とした知能検査です。


1年生の時に担任の先生にすすめられ、やっとこの間受けに行くことが出来ましたひらめき


タイミングもあり、受けたいと思ってから半年ぐらい期間が空いてしまい、いつの間にか、2年生になってしまった悲しいアセアセ


結果は、



色々説明は書いてあるけど、難しい不安ガーンガーン

とにかく、パーセンタイルってのが、100人中、息子の後ろに何人いるかってことみたいです。


流動性推理は100人中5番だからすごい出きるけど、視空間は少し苦手のよう。


この検査では、発達障害とかの診断は付かないんだけど、


検査の結果を説明してくれた先生の話では


今の段階で、2つぐらい上の子と同じ知能を持っている。


感覚で問題が解けてしまうので、式を書いたり、どうやって解いたか説明が難しそう。


図形などの空間認識は、難しいので練習が必要。


他にも色々説明してくれたけど、

長すぎて覚えきれず(驚き驚き)


結論

特別支援教室に行って(週何時間か)みた方がいいかもね。

って、事でした。


特別支援教室に行き始めて

いい方向に進んで欲しいニコニコキラキラ

(頑張れ息子)