2023.11.27
いつもいいね、コメントありがとうございます😊
今日は、先週した造影CTの結果を聞きに行きました。
大丈夫でした
肝嚢胞も変わりなしと、
申し分ありませんでした
次回は来年5月に、造影CTです。
私は
直腸神経内分泌腫瘍のG1です。
腫瘍径は約2cm。
筋層への浸潤がありました。
リンパ節転移も1箇所ありました。
経過観察は10年。
半年毎の造影CT、血液検査。
1年毎の大腸内視鏡(ですが、3年目はパス予定。パスの理由はこれです笑)。
再発の発見には内視鏡が1番早いそうですが、神経内分泌腫瘍のG1ということもあり(増殖がとてもゆっくり)、1回無しにしても大丈夫でしょうとの事。
前の主治医(手術してくれた)も、経過観察のスケジュールは、ガイドライン通りだと直腸癌に準じているが、こんなにやる必要ないんじゃないかと思うけど、でもガイドライン通りやるね。って言っていました。
ESDをしてくれた最初の内科の主治医も、この腫瘍は進行が非常に遅いので、この大きさになるのに10年以上はかかってるとおもいます。
と言ってました。
直腸神経内分泌腫瘍のG1は
それだけ進行が遅いという事です。
でも転移して亡くなる方もいるという‥
ゆっくり進行するとしても侮れませんね。
ひとまずはホッとしました。
転移しているとしても、まだ先とは思いつつも、いつも結果聞く時は緊張しますね
関東も水曜日辺りは寒くなりそうです。
皆さまお身体ご自愛下さい。
それではまた