2023.11.20
ご無沙汰してます。
いつもいいね、コメントありがとうございます。
変わり映えのない日々を過ごしてます。
週5日仕事。
排便コントロールのために、週2回の乳糖。
相変わらずのあちこちの痛み
そして、たいてい眠い
今日は年に2回の造影CTでした。
早いものでもう2年目になります。
こんな感じでした(初めて写真撮りました)。
造影剤注入すると
喉の辺りが強いアルコールを飲んだように、ブワーッと熱くなリました(これはいつも通り)。
と共に、目を閉じるとふわふわとした感じ(これは初めて)になりました。
でもそれは10分程で落ち着きました。
それを看護師さんに伝えると
血圧を測ってくれました。
150/100と高かったです
この程度で高い分には大丈夫との事でした。
今日の結果は来週の診察で聞きます。
排便コントロールは乳糖をつかってます。
週2回で腹痛も無く、それなりに出ています。
グーフィス(下剤)は何度か試しましたが、
最初は反応があったのに、
そのうち飲んでも出なくなってしまいました
飲む量を増やす手もありましたが、
少量でもそれなりに強めの腹痛があったので、
怖くて増やせませんでした
なので結局乳糖だけでやってます。
◇マークが乳糖飲んだところです。
乳糖を55g+牛乳220ml
これにミルメークのイチゴを混ぜます。
これを入れると
甘くてもなんとか耐えられます。
それでも飲むのは結構つらい(牛乳苦手)
乳糖を飲んでいない日に出てしまうことも何度かありました。
こういう時はお尻のムズムズが1日中続いてしまい、集中できないのが困ります。
相変わらずお腹の張りがあり、前の受診でガスコンという薬を出してもらいましたが、効果を感じられず、飲むのをやめました。
乳糖飲むと、それなりに長い時間トイレに座ることになります。
そのせいかお尻の凝りがひどいです。
お尻と言っても坐骨から会陰の周囲で、自分で念入りに揉んでほぐしていますが、マッサージしてると家族に「何やってるの⁉️」という目で見られます
乳糖はこれです。
これで4か月は持ちます。
本当はこんなのしなくても済むに越したことはないんですけどね