2023.10.1
朝夕は涼しくなって

急に秋めいてきました。

でも昼間はまだ暑くて驚き


いつもいいね、コメントありがとうございます😊


直腸神経内分泌腫瘍で

定位前方切除術を受けました。

直腸が無くなってしまい

術後は排便障害になりました。


排便障害というのは、

どうも造語らしいですが

本当にやっかいなもので

直腸の重要性を思い知ることになりました。


直腸は腸から送られてくる💩を溜めておく臓器です。

大腸は水分を吸収しながら、蠕動運動によって💩を肛門の方へゆっくり送っています。


一定量の💩が直腸に溜まって、直腸内圧が上がると、脳に指令が入って便意が起きます。


直腸が無いと溜められないから

蠕動運動で💩が送られてきたら

その度にトイレに行かないといけなくなります。


それでも術後に比べたら

💩はだいぶまとまって出てきてます。


術後には崩壊したと言ってもいいくらい

肛門の機能も落ちてしまい

💩のチョビチョビ漏れがありました。

そのためパットが手放せませんでした。

今は水下痢でなければ

ほぼ漏れなくなりました。

パットも使ってません。


以前は寝てる間に

麦チョコ大の💩が出てしまっているあんぐり

ということもたまにあって

朝から悲しい気持ちになる事もありました悲しい


問題なのは

どうしても排便回数が増えてしまうこと。

出始めると小出しで続くため

何度もトイレに行く

又は

トイレから出られなくなってしまう。


蠕動運動で押されると、我慢ができない不安


私は看護の事務仕事も多いですが

介護の仕事やリハビリもやっており

これだと仕事になりません。


そのため

乳糖や下剤を使った

排便コントロールをしています。


最近使い始めたグーフィスは

腹痛がけっこうきついのと

最初はうまく出たのに

効果が出ないことが2回続いてしまいまして

今は使っていません真顔


乳糖の方が使い慣れていて

最近は失敗がしなくなって

効果が確実にあるので

もうこれメインでやってます。



ただ飲むのがつらい(牛乳苦手)のと

出るまでがムカムカしてしまう

排便後もしばらくお腹が張りガスが出る

という難点はあります。


以前は牛乳で乳糖を溶かす時は

ココアを入れていましたが、

どうにも気持ち悪くて真顔


最近ミルメークのいちごに変えました。

今のところ、これ私には良いですひらめき

イチゴ味なので

甘いのもあまり気にならないですニコニコ


この前の受診の時に

「腹痛が起きる場所がいつも同じところ」

と主治医に伝えたら

「癒着があるのかもしれない」

とのこと。


乳糖でまとめて💩を出すと

今までその後4日空いても排便はないです。

最近はたまに腹痛がある時もあって

腸閉塞が頭をよぎる事もあります不安


気をつけないといけませんね。


また施設内でコロナ陽性者が出ました。

頑張らねばちょっと不満