良い子はマネしないでください | 日本一の1級自動車整備士・花岡龍二・のいるお店・RーTYPEなブログ

日本一の1級自動車整備士・花岡龍二・のいるお店・RーTYPEなブログ

第18回全日本自動車整備技能競技大会優勝の1級自動車整備士が送る
日々の整備の備忘録

ホンダ NVAN マニュアル

どうしてもエンジンスターターを付けて欲しいと依頼
アイドリングストップも付いてるしクラッチ踏まないとエンジン掛からないというトラップも有るので困難を極めそうな予感
ブレーキスイッチ配線はサイドブレーキスイッチに繋いで引いてないと掛からない様にします

クラッチスイッチは2つ付いてます
奥が踏んだ時にON
手前が踏まない時にONです


黄色い配線が信号線なのでサイドブレーキに繋いで見ます

念の為ダイオードかましてみた

これだけではセルは回らず手前のカプラー抜いたら回りました
だけどサイドブレーキを引くとエラーが出てアイドルストップ異常になります

ピンク側の線をアースに落ちない様にするといい感じ


なので隣のアース線にスイッチを入れます
それに先程のクラッチ信号線を付けて

片方は黄色線と真ん中アースボディ側
もう片方はアース線カプラー側に繋ぎます

これで左に倒すと黄色がアースに落ちピンクが断線してエンジンが掛かります
右に倒すとノーマルに戻ります



エンジンスターターで掛けると信号線エラーが出るのでアイドルストップ点検の表示が出ます

アイドリングストップ活かしたい時はスイッチをノーマルに倒して使えば問題ないです

あくまで自己責任ですが貧乏DIYはこれが限界ですね(笑)
もちろんマニュアルにはスターター付けると危ないのでやめましょう