電気の通り道を追う | 日本一の1級自動車整備士・花岡龍二・のいるお店・RーTYPEなブログ

日本一の1級自動車整備士・花岡龍二・のいるお店・RーTYPEなブログ

第18回全日本自動車整備技能競技大会優勝の1級自動車整備士が送る
日々の整備の備忘録

スズキ ジムニー JB64W

リモコンエンジンスターター取り付け
サーキットデザインのエンジンスターター取り付け
1時間程度で取り付け完了して初期設定
しようとするも初期設定モードに入れない
キーをONの状態でリモコンのストップボタンを押すとピピピピピとなりブレーキを踏むとププーとなって終了と簡単なんですが入れない

一旦しまい込んだ本体を引きずり出して説明書通りにセルフチェック
全く問題無いと同時になぜか初期設定モードに入れてエンジン掛かった!

もう一度本体をしまい込んで固定エンジンを掛けるとエラー音がしてかからない
トラブルが起きている時は運転席ドアを開けるとなぜかスターター本体からピーピーと音がなる
もう一度本体引っ張り出して配線確認
一応アースの位置を替えてみる
問題無く掛かる様になる
そしてまた掛からなくなる
時刻は夜11時もう諦めて帰る・・

テレレレーテッテッテーー

結局あまり眠れず朝を迎える
時刻は朝5時定休日だけど朝活

ドアを開けるとピーピー   ピーピーと相変わらずなる閉めると止まる
どう考えてもアース不良
本体不良も考えられるけど
配線を一本ずつテスターで確認する

そして発見!カプラーのアース線がスルッと抜けた(笑)
奥までカチッと入れると症状が無くなり掛かる様になりました
ちゃんと入って無いことにより本体出したりしまったりして症状が出たり出なかったりした様です

自分の配線ミスじゃなくて製造ミスでした!まあ何とも無駄な時間を過ごしましたが解決して一安心