工具箱を有効に使う? | 日本一の1級自動車整備士・花岡龍二・のいるお店・RーTYPEなブログ

日本一の1級自動車整備士・花岡龍二・のいるお店・RーTYPEなブログ

第18回全日本自動車整備技能競技大会優勝の1級自動車整備士が送る
日々の整備の備忘録

今日は定休日ですが新しい工場に工具箱が届いたので組み立てに来ました


とんでもなく重たい箱で運送やさんと3人でやっと下ろしました

とにかくギュウぎゅうにパーツが詰まってます

説明書をやっと発見

説明書ちょっと何言ってるか分からないです

見てても誰もやってくれる訳ではないのでしぶしぶ組み立てます

ちょっと順番間違えたけどまあいいでしょう

やっとここまで組み上げた時にはもう真っ暗

この鉄板折り曲げて引き出しになります



これが12個もあってもはや引き出し作りの内職してる気分

10時間位掛かってやっと完成

途中でちょっと改造

こんなの付けました

実は事務所に置こうと思ってBARカウンター風に改造
書類も大容量でしまえて鍵が掛かる戸棚に早変わり

ここにカウンター用の椅子を置いてこれからはここが受付になります

カクテルは出て来ませんよ(笑)
ちなみにバーカウンターのバー(BAR)は日本語にすると棒の意味
なので足を置く棒が付けばバーカウンターと言います