でっきるかな♪でっきるかな?はてはてほほー | 日本一の1級自動車整備士・花岡龍二・のいるお店・RーTYPEなブログ

日本一の1級自動車整備士・花岡龍二・のいるお店・RーTYPEなブログ

第18回全日本自動車整備技能競技大会優勝の1級自動車整備士が送る
日々の整備の備忘録

スバル フォレスター

お客さんからタイヤ交換の際に見つけたのだけれどこの折れてる部品は何ですか?とのこと

アップにするとこれ

これはライトの高さを調整する為に付いているセンサーの一部です
左に付いているのがセンサー本体
通称名はハイトセンサーまたはライトレベルセンサー
ボディと足回りの部品の間に付いていて荷物等を積んで車高が下がるとライトの高さが変化します
この車種は前と後ろ両方に付いていて前上がりや後ろ上がりなどそれぞれの状況に対応するようです

この部分が錆びて固着している為に取り付けの金具が負荷が掛かり折れたようです

ここで問題発生!
この部分だけでは部品は売っていないのです
なので良くある車高短にした時に替えるアジャスターを検索
すると結構ないい値段。これはオリジナルで作りましょう⁉

そこでモノタロウ~♪モノタロウ~♪
バラバラに売ってるモノをタロウします
いや組み立てます

ほらっこんな感じ
今後販売しても良いかも?ってクオリティです

折れたブラケットも作ります

もともとの長さにアジャストして固定

エラー表示もなくバッチリです
便利な時代ですね