どぅかしてるぜ | 日本一の1級自動車整備士・花岡龍二・のいるお店・RーTYPEなブログ

日本一の1級自動車整備士・花岡龍二・のいるお店・RーTYPEなブログ

第18回全日本自動車整備技能競技大会優勝の1級自動車整備士が送る
日々の整備の備忘録

ドゥカティ ハイパーモタード

車検で入庫の車両ウィンカーがやたらと早い

実はウィンカーの点滅回数は1分間に120回までと決まってます
意外に早くても大丈夫ですがこの車両は10秒で35回位ということはOUTです

LEDウィンカーミラーに交換しているからなのか?って事で本人がLED用の抵抗を用意
計ると3Ω位の物です
ところがこれを付けると後ろの電球のウィンカーが付かなくなりミラー部分も一瞬光って消えてという感じでウィンカーとしてはもっとOUT

色々と調べると50Ωの抵抗を付けると良さそうだということが分かりました
ところがこんなものはこの辺じゃ売って無いので通販で買うと袋売り!
2個だけ欲しいのに100個入ってます(笑)
しかも抵抗が同じでもワット数が種類があってさらに沢山買うはめに‼
ワット数の小さいものを試すと凄い熱を持つので指先がジュウってなり非常に熱かった!
右上の緑色のが3Wでちょうど良いですがさらに良いものがこちら
仮付けでギボシの隙間から繋いでみると
点滅もちょうど良く熱も指で持ってられる位でした(笑)
アップにするとこんな感じ
5Wの50Ωでセメントタイプ?って言うのかな
これでやっと車検受けられます

もともとは手をガードするバーが付いていてそこにLEDのウィンカーが付いているのですがそちらの抵抗が50Ω位で社外のLEDが0Ωなのでこんな事になるようです
ガードが無いので幅も変わり検査場で構造変更になり重さや幅や高さも計って写真一杯撮られてようやく車検終わりました(汗)