車検で入庫の車両ウィンカーがやたらと早い
意外に早くても大丈夫ですがこの車両は10秒で35回位ということはOUTです
LEDウィンカーミラーに交換しているからなのか?って事で本人がLED用の抵抗を用意
ところがこれを付けると後ろの電球のウィンカーが付かなくなりミラー部分も一瞬光って消えてという感じでウィンカーとしてはもっとOUT
色々と調べると50Ωの抵抗を付けると良さそうだということが分かりました
2個だけ欲しいのに100個入ってます(笑)
しかも抵抗が同じでもワット数が種類があってさらに沢山買うはめに‼
ワット数の小さいものを試すと凄い熱を持つので指先がジュウってなり非常に熱かった!
右上の緑色のが3Wでちょうど良いですがさらに良いものがこちら
点滅もちょうど良く熱も指で持ってられる位でした(笑)
アップにするとこんな感じ
これでやっと車検受けられます
もともとは手をガードするバーが付いていてそこにLEDのウィンカーが付いているのですがそちらの抵抗が50Ω位で社外のLEDが0Ωなのでこんな事になるようです





