以前にセルモータがたまに回らないとう事で
セルモータとバッテリーを交換した車輛
4か月位経過しまたバッテリーが上がったようにエンジンが掛からないと入庫
オルタネータ(発電機)が弱って充電しないのかとも思われましたが
充電量を見ると充分にあります
バッテリーもそんなに弱っていない様です
じゃああとは何が考えられるか・・・
イグニッションスイッチが怪しいとなります
どこに付いているのかというと
キーシリンダー後ろ(カギを入れてエンジンを掛ける部分)にあります
コラムカバーはすでに外れていますワイパースイッチの後ろに見えるのがイグニッションスイッチ
外すとこんな感じ
カギの先はこんなただの棒になっています(笑)外したスイッチをばらすと黒ずんでいる部分があって焼け気味です
各接点で電気が流れますが焼けると電気が流れずなります。交換すると無事、毎回エンジンが掛かるようになりました。
新旧スイッチ距離がかさんでくるとスイッチの接触不良になる事があります
お仕事で使われている車は特になる確率はあがります。
- ジブリプランター 天空の城ラピュタ ロボット兵の思い 関東当日便

- ¥3,820
- 楽天