君とみた海 | Dreams come true

Dreams come true

大切な人たちが支えてくれるから病んだとしても私はいられる。
だから、どんなことがあっても私は私のまま。
誰かの顔色気にせずに歩こうよ

こんばんは、女の子なら出来て当たり前(?)な手芸や、料理がほとんど(いや、まったく)できないほのふるです。いや~、私、手先不器用なんですよ。お恥ずかしながら…。中学生にもなっていまだに歯医者もこわいですし。少しずつ改善していきます…( ̄▽+ ̄*)


さて、今日は私のクラスの「クラス合唱曲」について話そうと思います。アニメ以外のことを話すのはなんとな~く久しぶりな気がします。

曲は、題名の通り「君とみた海」です!!


Another closs game

Another closs game

Another closs game
一番上の画像は特に関係ありません(笑)ただ、最近「神様のメモ帳」にハマっていて、「君とみた」だから…、アリスとナルミかな?なんて思っただけです。


この曲、最初の歌詞が「暑い八月の海で」なんですよ。歌うの、10月の最後のほうなのに(笑)

そこも突っ込みどころではあるのですが、この曲はきれいだけど、「リア充」を歌っているように聞こえるんです、視点を変えると。恋人同士が海を見つめながら、彼が転校の話を持ち出す…な~んて。

私にはロマンチックなことを書く頭がないので、上のようなイメージになってしまいました。


こほん。仕切りなおして。曲の話をしましょう。

本当に、この曲は文句を言いながらでも感動しちゃうんです。最後のほうは号泣かもです、クラス合唱がとってもきれいだったらの話ですが。


「舞台は海。でも、今日の海はいつもより何倍も、いや、やけに美しくて輝いている。まるで、これから別れがやってくることを知らせるかのように。あってほしくない想像はやがて現実となり、今日の海は、涙とともに一層輝きだした。道行く人には見えない輝きが見える。

大切なものを忘れていた自分に、今日の海はこれだよと自分の大切な思いを気づかせてくれた。だけど、自分はもうぐちゃぐちゃで、それが何かがわからない。

―――…行かないで、そばにいてよ、置いていかないで…―――

そんなことばかり考えているうちに、時間だけが過ぎてゆく。彼の腕時計からは秒針の音がなぜかけけたましくなっていた」


こんな感じですかね。あの、文章は何も考えずに手の動きに任せて書いているので日本語がおかしい部分もあると思いますが、そこは温かい目で見てやってくださいな。


そんなクラス合唱の曲。出来具合はどうかというと……まだまだですね~。

合唱部と同じ目線では見ていませんよ?かなり基準は下げていますよ?


一応、改善ポイントをざっと書いておきます。同じクラス、同じ学校の人が見ないと意味がないですがね(笑)でも、もし、アメンバー様、この記事を見られている方で歌われる方がいましたら、参考にしてください。嬉しいです(>_<)


音譜やっぱり、地声が目立ちます。そこを直すことができれば、もう少し良くなるかな~と思います。

 やはり、三年生ですからね。一・二年生に負けるわけにはいきません。一・二年生に「合唱はこれだ!」と胸を張って言えるような合唱をしていきたいです。


音譜自信なさげに歌っている人に、自信をつけてあげましょう。ソプラノは何もしなくても音量は出るので、アルトに言えることですね。合唱のうまい・ヘタはアルトで決まるといっても過言ではありません。ソプラノが合唱の顔ですが、それを同じ女声で支えるアルトはもっと大事な部分です!!


音譜16分音符が続くところの音程はゆっくり確実に取りましょう。速いのでぐちゃぐちゃになりやすいところです。きちんと鍵盤を使って、ゆっくりから取り直してください。


以上です。参考になったでしょうか?


私もクラス合唱、頑張ります。皆さんも頑張ってくださいねっ、応援しています\(^o^)/