猛暑到来してついに!
いよいよ猛暑の時期となってきました。昨日は36度、今日も34度と連日
カンカン照りが続いております。
ということで、ついにタイミングとなりました。6月下旬からもう一月以上、
そうそう我が初挑戦の梅干しです。
今年は梅雨が長く、なかなか晴れた日が続きませんでしたが、
先週あたりから安定してきたので準備しておりました。
7月31日の時点では
幸いにもカビもでず、まさしくいい塩梅で梅らしい色になってました。
そこへ赤しそを加えました。
ちょっと写真の関係で色が実際と違いますが。。
そして、1週間後の今日明けてみると、
いい色に染まってました。
いろいろネット情報を参考にして、
梅干し用のざるをホームセンターで買ってきました。
並べるのに一苦労、そして半日経ってひっくり返すのに一苦労でした。
特にひっくり返すとき皮がくっついて、いくつかはがれてしまいました。
まあ初めてにしては上出来でしょう!!
塩加減さえちゃんとしていれば、意外と簡単かも。
自分でつくるのってまたひと味ちがっていいですね。
3日程天日干しして、しばらく寝かせてから試食です。
ちょっと楽しみです!
にほんブログ村
カンカン照りが続いております。
ということで、ついにタイミングとなりました。6月下旬からもう一月以上、
そうそう我が初挑戦の梅干しです。
今年は梅雨が長く、なかなか晴れた日が続きませんでしたが、
先週あたりから安定してきたので準備しておりました。
7月31日の時点では
幸いにもカビもでず、まさしくいい塩梅で梅らしい色になってました。
そこへ赤しそを加えました。
ちょっと写真の関係で色が実際と違いますが。。
そして、1週間後の今日明けてみると、
いい色に染まってました。
いろいろネット情報を参考にして、
梅干し用のざるをホームセンターで買ってきました。
並べるのに一苦労、そして半日経ってひっくり返すのに一苦労でした。
特にひっくり返すとき皮がくっついて、いくつかはがれてしまいました。
まあ初めてにしては上出来でしょう!!
塩加減さえちゃんとしていれば、意外と簡単かも。
自分でつくるのってまたひと味ちがっていいですね。
3日程天日干しして、しばらく寝かせてから試食です。
ちょっと楽しみです!
にほんブログ村