小児科で働き始めて
予防接種の勉強をしました。


わたしのブログに
遊びに来てくれる方は
ほとんどがママさんだから
予防接種についてある程度の
知識があると思います(^-^)


Hib
肺炎球菌
B型肝炎
四種混合
ロタウイルス
BCG
MR(麻疹風疹)
水ぼうそう
おたふくかぜ
日本脳炎
二種混合


何ヶ月になったら
これとこれが打てて〜
この後は何週間空けて〜
1回目から20週以降に3回目で〜
何歳になったらこれが打てて〜
生ワクチンの後は4週空けて〜
とかさ、めっちゃ複雑で
めっちゃめんどくさいの←


しーちゃんは生後2ヶ月の時に
近所の小児科で組んでもらった
完璧なスケジュールのもと
定期も任意もパーフェクト。

体調を崩す事もなく
全て予定通り打てました。
(まだ全部終わってないけど)

でもこれが病気でズレたり
独自のやり方でやっていたり
海外で途中までやっていたり
複雑難解なパターンが多々ある。

特にうちの地域は
海外の方が多いので
母子手帳が日本語じゃなくて
何をやってあるのか分からぬことも。

でもそういうのは
カタコトでも聞いたり
その国のやり方を調べたりと
なんとかなるもので。。




なんともならないのが

強制じゃないんでしょ?

と言って何も受けないパターン。



アナフィラキシーが怖いとか
副反応でどうにかならないかとか
何本も同時には可哀想とか
わたしは全く考えた事がなかった。

だって病気を予防するための注射だよ?
やらないなんて選択肢は無かったもん。


親のエゴで
打たなかったり
打つのを遅らせたり
それで病気になって
ツライ思いをするのは
子供なんだけど。







先日8ヶ月健診で
来院した人の母子手帳を見たら
予防接種の欄が空欄…。

お母さんに聞いたら


なんか友達が〜
あんまり予防接種とか
やらない方がいいって言うんで
うちはやらないんです〜。



え?何その理由。。


強制じゃないんで
やりなさいとは言えない。

でもそんな理由で打たないなんて
予防接種の意味わかってます?

それでもし病気になって
重い後遺症が残っても
その友達は責任取らないよ?

本当にそれでいいの…?



そのお母さんは
看護師の説得も虚しく
「私の子なんだから私の勝手!」
と言って帰って行かれました。




こんなこと書いたら
怒られるかもしれないけど


他人の子だから、
強制じゃないから、
何もしてあげられない

すごく残念だけど















所詮は他人の子だから
どうでもいいっちゃ
どうでもいいんだよね






可哀想だけど

病気にならないことを
祈るくらいしか出来ないんだもん。





市からのお知らせを
開封もせずに放置して
予防接種の紙が届いてたと
半年経ってから来る人とか
だらしなさ過ぎて呆れる。

産院でだって
新生児の予防接種について
紙もらったりするはずなんだけど…


3歳になったら打つ日本脳炎は
うちの市ではなんのお知らせも来ない。

自分で気が付いて
予約して打ちに行かないと
誰も教えてくれないの。

周りの市は通知が来るのに
なんでうちの市は来ないのか
理由は知らないけどホントだめだな。

この家出るときは
絶対に別の市に行きたい。。



何が言いたいか
よく分からなくなったけど
とにかく予防接種は受けようね!

大人の風しんも流行ってるから
妊娠を希望する女性や
奥さんが妊娠している旦那さん
絶対受けようね!
助成が出る地域もあるし!

インフルエンザも
重篤化を防ぐから!

どーせかかるし…って
打たない人いるけど
かかっても軽症で済むからね!


どんなにお願いしても
兄夫婦は打ってくれないけど\(^o^)/



3日前から頭痛がひどくて
吐き気を伴って辛いけど
明日頑張れば休み\(^o^)/


おやすみなさーい!



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆








 




シングルマザーランキングに参加してます。
ポチッとしていただけると嬉しいです( ^ω^ )

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村



シングルマザーランキングへ