ヨーロッパではどうでしょう?
実際、イギリスは右ハンドル、ヨーロッパ大陸では左ハンドルになりますが、どちらも、逆ハンドルは、忌み嫌われていて現地では売れません・・・。
ベルギーにいた時も、右ハンドルなんてありえないって現地人に、言われちゃいます。当然、イギリス人から見ても左ハンドルは避けられます。
例外として、イギリスでは、よく、大陸部から来た方々が左ハンドルに慣れ親しんでいるので、左ハンドル車をお求めになるケースもありますので、そういった方々には売れます。
逆の例外で、イギリス人が左ハンドルを求める例としては;
1・マクラーレンP1のように、左ハンドル仕様しか製造されていない限定車


マクラーレンP1 375台の限定車。
当然、左ハンドルしか手に入らないんですから・・・・
2・ラリーの世界ではWRカーや、又はプジョー208のように左ハンドルしかFIAで認可(ホモロゲーション)されていないモデルを使ってラリーをする人々


WRカー プジョー208ラリーカー
全英ラリー選手権は国際格式、FIAイベントなので、自ずとそうなってしまいますよね。ローカルラリーでもWRカーで出場している連中は自ずと左ハンドルになってしまいますよね。あと、ワークスを意識している人たちも然り。
3・あとは、アメリカ車好きの人々

マスタング アメ車はこれでしょう!!(と自分で勝手に思っています・・・)
当然、アメ車マニアは、ハンドル位置までこだわりますよぉ。
日本で逆ハンドルに特別なステータスを感じて、重宝される・・・という概念は、イギリス人やヨーロッパ人にはなかなか理解されず、「なぜ、左ハンドルを日本に送るの?」って質問されることがあります。
これって、日本人だけなんですかね?逆ハンドルが受けいれられるって・・・
YMR Global Motorsはイギリス オックスフォードにて、現地自動車販売、ヨーロッパ⇔世界 自動車輸出入、ヨーロッパモータースポーツ参戦サポートをいたしております。是非是非お問い合わせください。
詳しくはこちらまで↓
www.ymrglobalmotors.com