先週の土曜日、英国自動車部なる団体を連れて、WRCのイベント:ラリーウェールズGBの観戦に行ってまいりました。
今回は、インターナショナルクラスとナショナルクラス、ランドローバーのクラスに分かれてました。インターナショナルクラスは、FIAの規定に沿った車両、ナショナルは、Bクラスなどの車両、ランドローバーは文字通り・・・という感じです。
インターナショナルクラスは60台ぐらい?でしたね。WRCの花はインターナショナルなのですが、これしか集まらなかったのか・・・・。(かつては、200台近くいて、まさにWRCの盛り上がりでした。数年前行った時には、100台ちょっと切っていて「さびしくなったねー」と言っていたのですが・・・・)ナショナルクラスと合計すると100台以上はいたと思うのですが・・・。
インターナショナルとナショナルでステージの設定を変えているのか、この二つとは、まったく一緒に行えなかったのでしょうね。本当なら、一緒に走らせて新旧ラリー車の争いが見られれば面白くなりそうなのですが、FIAとナショナルの規定が違うので、分けないといけないんですよね。
昔のワークスマシーンと、今のワークスマシーンのスーパーSSなんかどうでしょうかね?と思ってましたが、スーパーSS自体、なかった様子です。(台数がすくないのが原因でしょうか?)
オーガナイザーもいろいろイベントを盛り上げようと、苦労しているのを感じた気がしました。なぜ、インターナショナルとナショナルクラスを同時に行ったのか??スーパーSSは出来なかったのかな??(ナショナルはWRCとはいえませんからね・・・。)などなど。いろいろと、考えさせられてしまいました。
率直な感想、かなり閑散としてきましたね・・・。モータースポーツは経済状況にかなり影響するものですね。世知辛い世の中になりました・・・。不景気ということは、スポンサーをする会社もなくなりますし、そうなると自ずと、参加台数が少なくなります。ワークスとて、会社自体が大変ですので、なかなか難しい状況でもありますし。
WRCというのになぜかさびしい記事になってしまいましたね・・・。