今日は、ブランズハッチにてF3及び、GTカーチャンピオンシップが行われたレースミーティングへ行ってまいりました。(ブランズハッチは、イギリスのサーキット場として有名ですよね。)
今回は、Thames Gateway College(テムズゲートウェイカレッジ:大学校)のモータースポーツエンジニアリングコースの学生たちの実践の場としてオーガナイズされた、カレッジのチームにおりました。
僕も、このカレッジのモータースポーツエンジニアリングコースの留学斡旋も今年から始めており、その関係で、お邪魔しております。
今回のレースミーティングの花は、F3とGTカーチャンピオンシップですが、その他にKトレインのレースとフォーミュラ・フォードがありまして、今回、僕たちが参戦したのは、このフォーミュラ・フォードになります。
フォーミュラフォードは、F3の下のクラス、車重量428Kg、エンジンは1600ccの直列4気筒108馬力の車輌のクラスです。
http://www.britishformulaford.co.uk/
ドライバーが、僕のラリーインストラクターの人です。
教師を中心とした、モータースポーツエンジニアリングコースの生徒たちです。
クオリファイは、雨上がりのウェット路面でスリッピーな感じでしたが、無事終えました。ファイナルが夕方の6時、ドライコンディションでスタート。
結果は、残念ながらファイナルで、エンジントラブルにて、リタイアとなってしまいました・・・・。
しかしながら、ここの学生さんたちは、とてもモチベーションが高くていいでよね。(というか、一生懸命やらないと単位が取れませんしね・・・。僕もイギリスで他のカレッジでしたがモータースポーツエンジニアリングコースに行ってましたが、地獄を見ました。)