全英ラリー選手権2戦目 Bull dog Rally | YMR Global Motors 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

YMR Global Motors 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

元ラリードライバーの車屋社長のイギリス、ヨーロッパでの日々の仕事、活動などなど。ビジネス、自動車情報や、自動車の輸出、並行輸入事、モータースポーツ(特にラリー)の話題を中心としたブログです。

先週末土曜日にBRC(全英ラリー)の2戦目があり、今回は、モンスタースポーツ・ヨーロッパを訪ね、行ってまいりました。モンスタースポーツ・ヨーロッパは、ルノー・スポールと提携しているということで、インターナショナルクラスでルノー・ツウィンゴで出場しております。



ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記
モンスタースポーツのサービスエリア


ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記
モンスタースポールのサポート車です。アメリカン人ドライバーです。


全英ラリーは、インターナショナルクラス、ナショナルクラス、BRCチャレンジクラス、クラシッククラスに分かれております。


BRCチャレンジは、BRCと併設されていますが、スタートも他のクラスより遅く、戻ってくるのが速い、短いBRC(要するに、安価でBRCイベントに出れるような)クラスで、出場車輌もFIAのホモロゲとか、関係ないらしいです。このクラスに、僕がイギリスで現役でラリーをやっていたころの、コドライバーが出ており、1戦目にもいたのですが、今年はBRCフル参戦するとのことで、フォードフィエスタで、コドラ参戦です。


ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記
この車です。


クラシッククラスは、フォードエスコートマーク1、マーク2だらけでした。


ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記
エスコートの列




ナショナルクラスに、86が一台おりました。


ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記
カメラ撮影でミスショットしました。


フロントは、フォードエスコートマーク1,2のグループ4のサス、リアは普通にビルシュタインで、エンジンをキャブレター化して、160馬力エンジンでしたね。


もちろんナショナルクラスには、4WDもいます。(今年からインターナショナルクラスは2WDのみで、4WDは外れてしまいましたゆえ)


ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記
インプレッサーです。



ブログ:RTM Project 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記
かつてのB車、MGメトロ6R4もいました。



とりあえず、モンスタースポーツ・ヨーロッパのルノー・ツウィンゴの方々も完走して、無事BRCも終了いたしました。僕は風邪が悪化して翌日ダウンしてしまいましたが・・・(;´Д`)ノ