ラリークロス | YMR Global Motors 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

YMR Global Motors 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

元ラリードライバーの車屋社長のイギリス、ヨーロッパでの日々の仕事、活動などなど。ビジネス、自動車情報や、自動車の輸出、並行輸入事、モータースポーツ(特にラリー)の話題を中心としたブログです。

8月31日、イギリスは祭日でした。


その日に、ラリークロスという競技が開かれました。その観戦に行ってきました。


今回は、来年あたり、競技に復帰しようと思いまして、今までやっていたラリーは少し、経費がかかるということで、その他の競技でサーキットレースなど、いろいろ考えていましたが、今回は、その中の一つの候補としてラリークロスが僕の頭の中に挙がっておりました。その下見も兼ねて・・・ということなのですが。


 ラリークロスとは・・・動画で見た方がわかりやすいですね。


ラリークロスの動画

 

場所は、ロンドン南東のカンタベリーの近く、Lydden HillL サーキットで行われました。


ラリークロスにはそれぞれ、スーパーカー、スーパーモディファイ、ストックハッチ、ジュニアクラス、RT-150に分かれています。


 スーパーカー・・・4WDで改造範囲の広いクラス

 

 スーパーモディファイ・・・2WDで改造範囲の広いクラス


 ストックハッチ・・・改造範囲の狭い、1600cc以下のハッチバックのクラス


 ジュニアクラス・・・14~16歳のドライバーが対象のミニローバーのみで争われるクラス


 RT150・・・バギーみたいな車のクラス


 今回は、自動車コミニティーのメンバー(通称:英国自動車部)の方々3名と一緒の観戦。


来た時には、RT150クラスのバギー車が走っていました。



イギリスの自動車屋さんダイアリー-バギー
     バギークラス


バギークラスを終え、いよいよスーパーカークラスが並びました。


イギリスの自動車屋さんダイアリー
  スタートに並んだスーパーカークラス


 一斉にスタートすると第一コーナー目は・・・


イギリスの自動車屋さんダイアリー
     小さくて見えませんね・・・


ターマックに変わって、ヘアピンを抜ける。



イギリスの自動車屋さんダイアリー
 ここはターマックとグラベルの複合コースですね


下りを抜けて、グラベルコースへ、後ろから見ると迫力あるコーナーです。



イギリスの自動車屋さんダイアリー
派手にドリフトされると砂煙で見えなくなります


 3週してチェックフラッグが振られました。ちなみにLydden HillL サーキットは英国で最も短いサーキットらしいです。全長1マイル(約1.6km)とのこと。


 続いて、スーパーモディファイクラス、ストックハッチクラス、ジュニアクラス、RT150クラスと続き・・・昼休みへ。


 その間、サービスエリアも見て回りました。



イギリスの自動車屋さんダイアリー
     サービスエリアの風景


 サービスエリアを見て回ると、イギリスだけでなく、オランダ、フランス、イタリアなどからも競技参加者が見受けられました。実はこの日の前日、ベルジックラリークロスがあって、ベルギー人たちが走っていたらしいですよ。結構インターナショナルというか、ヨーロッパ同士、近いんですかね?


 いろいろ車を見て回りましたが、日本車、アメリカ車、フランス車、スウェーデン車、イギリス車とこちらも国際色豊かですね。


 
イギリスの自動車屋さんダイアリー  

         6R4 後ろ


イギリスの自動車屋さんダイアリー

       ルノー 後ろ                              

 エンジンを後ろにつけてるし・・・・


 

休み時間も終わって、皆さんスタートに並び始めました。


イギリスの自動車屋さんダイアリー

           スタート地点


スカイネットのMotor TVのレポーターがここで一生懸命インタビューをしてました。ちなみにスカイネットTVでこの競技は放送されています。

  


イギリスの自動車屋さんダイアリー
         ジュニアクラス


ローバーミニはイギリスの誇りというべきでしょうね。僕の見解では、ミニ(イギリスの誇り)とプジョー205(貧乏人の救世主)は競技界にきえることはないのではないかな・・・・?


午後のプログラムを見て・・・最後に思ったこと・・・・旧車、速え~


車の種類だけでなく、車の年齢も1980年代から2000年のつい最近のものまで、バラエティー豊かだったこの競技において・・・全てのクラス全般的になぜか古い車の方が速かったんじゃないか・・・

 

スーパーカーも最後リタイアしましたが、MGメトロ6R4(WRCグループB車)が最速だったような・・・・スーパーモディファイクラスも1980年代のVolvoが妙に速かったんですが・・・?


なんなんでしょうか?


ラリークロスを終えた後、海辺の町へ・・・パブで一緒に来た英国自動車部のメンバーと、イギリス名物、フィッシュアンドチップスを食べてゆった~り。僕以外はビールも嗜んでいましたね。





イギリスの自動車屋さんダイアリー


今年入って初めての海です。ヨーロッパ大陸が見えてますが写真では見えないですね・・・  



ゆったりした海の町を背に、嫌々ロンドンの都会の喧騒へ帰っていきました・・・。