ベルギーのラリーガレージにて | YMR Global Motors 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

YMR Global Motors 「欧州モータースポーツ、欧州⇔世界の自動車輸出入」活動記

元ラリードライバーの車屋社長のイギリス、ヨーロッパでの日々の仕事、活動などなど。ビジネス、自動車情報や、自動車の輸出、並行輸入事、モータースポーツ(特にラリー)の話題を中心としたブログです。

 朝5:57分のユーロスターに無事乗れた。それまでまったく寝れなかったので即効爆睡。ぐぅぐぅ

2時間の乗車時間がまるでF1カーが通り過ぎるかのごとく過ぎていった。


 ブリュッセルMIDI駅に着いて、クリストフ(ベルギーの知り合い)と会い、まず最初にベルギーに着いたら銘菓ベルギーワッフルを。 僕は、ホイップクリームをかける食べ方一番好きでして・・・


 ベルギーに着いて早速、今日の行くべき場所へ。今日はFirst Motorsport というラリーのプレパレーションガレージとのアポがありまして。 ここは、デルクールやデュバルなどといった有名ドライバーとの仕事もしたベルギーのガレージ。

 

 実は、草間っちという見た目丸い日本のラリー屋から、あるラリー車を探してくれとの話があり、ここのガレージがそのラリーカーを作っているというか、以前まで中古を売っていて(Sold Out)得意としているとの事で、ここに来たのでした。


 ただ、問題は値段ですよね・・・・その車・・・・


 20万ユーロ~25万ユーロ(1ユーロ=約130円)でしてがんばっても15万ユーロとのことで・・・・(要するに最低でも2000万円ぐらい)ヨーロッパは、競技車高いんですよね・・・・。


 ここは、インプレッサWRCやスコダWRCなどのレンタルもやっていて、WRカーがあります。WRカーが競技に出ている、まさにヨーロッパの醍醐味ですね。

 

 ここのガレージのおっさん(社長)のウィリーさん、とてもいい人っぽいので、いつかラリーに復帰したらここ使って出てみようかな?ヨーロッパ大陸部のラリーも興味あるので。(僕が参戦していたラリー競技はイギリスでしたので・・・)

 

 でもここのガレージのレンタルカーはWRカーなどの高いものばかりなので、僕には無理と言うことで、日本から安いラリー車入れるか、プジョー205のラリー車(超大好きなんですよね)持込で出てみようか? 205はともかく、日本のラリー車入れた場合、右ハンドルでも大丈夫でしょ? WRCのラリードイチュランド(ドイツ)で僕の偉大なる大先輩が右ハンドルで出ていましたので。


 しかし、いつも写真撮らなければって思ってるんですけど、昔から写真撮らない人だったのでカメラ持ち歩かない癖がありまして・・・・折角WRカーが目の前にあったのに・・・。


 また今度行くので、その時写真とって来ますね。