92SBのモデルガンがもう1丁欲しいと思い、フリマサイトで探していたところ、ACGの92SBが格安で販売されていたので購入した。ハンマーがコックできない、即ちシングルアクションができないため、格安で販売されていたのだが、スズキ 92SB(ACG、マルシン製も含む)には、マルシンのM9系のハンマーとシアーを簡単に移植できることが実証済みであったので、パーツを取り寄せ、移植することで、無事にハンマーをコックすることができるようになった。

 

 

〇ACG ベレッタ MOD.92SB

 

 ACG ベレッタ MOD.92SBは、ACG(アメリカン・コレクターズ・グループ)が1992年にスズキの92SBをほぼ発売当時のままの形で再販したモデルである。ACGは、マルシンの関連会社ではないかと思われるが、詳細は不明。以前所有していたベビー南部の金属モデルガンはACG名義で発売されていたので、ACGはマルシンの高級ブランドということだろうか。

 

 

 実銃をパッケージを模したリアルなパッケージ。スズキ時代とほぼ同じパッケージであるが、「SUZUKI」の文字が「ACG」に変更されている。箱のサイズは24×15×4.5cmとなっており、やや小ぶりな印象である。

 

 

 92SBの最大の特徴はラウンドタイプのトリガーガードである。個人的には、92Fの指掛けの付いたトリガーガードよりもラウンドタイプのトリガーガードの方がベレッタの優美なデザインにマッチしているのではないかと思う。

 

 

 ABSモデルだが、光沢のある仕上げではなく、マットな仕上げとなっており、なかなか渋い。グリップパネルにはベレッタのマークが入れられているので、雰囲気は抜群だ。

 

 

 これぞ、ベレッタといった王道のマズルフェイス。シルバーのリコイルスプリングガイドがオシャレ。インサートは黒染めされており、目立ちにくい。

 

 

 ホールドオープンすると、エジェクションポートがよく見えるため、ダミーカート化すると、雰囲気が格段に良くなる。ACG 92SBはデトネーターを外すだけで、ダミーカート化することができる。モデルガンのリコイルスプリングはガスガンに比べて強いうえに、スライドストップノッチがプラ製で耐久性が低く、スライドストップレバーを下げてスライドストップを解除すると、欠けてしまうので、手でスライドを引いて解除することをおすすめする。

 

 

 スライド及びフレーム側面にはヘアラインが入れられている。刻印は彫りが深く、くっきりとしている。

 

 

 ACGから再販するにあたって、金型の改修は行われていないようで、スライド右側面には「SUZUKI PRODUCTS」の刻印が残っている。

 

 

 エキストラクターはローディングインジゲーターの役割も兼ねている。

 

 

 セフティレバーは実銃同様に作動するが、デコッキングすると、樹脂製のスライドに金属製のハンマーが勢いよく当たることになり、多用するとスライド後端が変形する恐れがあるので、注意が必要である。

 

 

 フロントサイトにはホワイトドットを入れることができそうな窪みがあるが、ホワイトドットは入れられていない。

 

 

 リアサイトは大きすぎず、小さすぎないサイズで、サイトピクチャーは良好。こちらにも窪みがあるが、ホワイトドット等は入れられていない。

 

 

〇スズキとACGの比較

 

 スズキの92SB(下)とACGの92SB(上)を比べてみる。どちらも同じ金型を使用しているので、造形は同一であるが、スズキが光沢のある仕上げになっているのに対し、ACGはマットな仕上げになっている。

 

 

 グリップパネルも本体の仕上げに合わせて、スズキ(下)は光沢のある仕上げに、ACGはマットな仕上げになっている。

 

 

 フレーム左側の刻印は打刻のようで、スズキのものは刻印がないが、ACGには「SPG」の刻印が入れられている。スズキのものには「B71782Z」という刻印が入れられている個体もあるようだが、私が所有している個体は無刻印である。

 

 

 手前がACG、奥がスズキのマガジン。ACGのマガジンにも「SUZUKI PRODUCTS」の刻印が入れられている。

 

 今回購入したACG 92SBは、カートリッジと取扱説明書が欠品していたため、これらの比較を行うことはできないが、スズキとACGで細部が異なる可能性がある。