今日は、土砂降りだったり、ちょっと晴れ間が出そうだったり、どっちつかずの新潟です。


日々いろんな方々に助けられて、感謝しきれない、私たちですDASH!


先日もいろいろあり、もう夜にはぐったりしょぼんしていた母、

しかし、ウチの幼児(3歳、♂)は、いつもどおり元気まんまん爆弾

で、最後のクラスが終わると、待ち構えていたかの様に、

レゴブロックを、クラスに ばちゃーんドンッとぶちまけたのでした。



いつもだったら、ごるぁ~爆弾と行きたいところですが、

エネルギー切れにて、しばしボーゼンとする母と、

そんなのお構いなしな3歳児の元に、Cat in the Hatが来てくれましたクラッカー



って、なんのことはない、赤と白のしましま帽子を被ったお父さんが、Cat in the Hatになってただけなんですが(笑)

うまいことライミングを多用した語り掛けで、本物のCat in the Hatみたいに、幼児がさくさくお片付けできる様にしむけてくれました。

Thanks, hon!



らいむたいむのブログ


最近、フォニックスやらチャンツやらの英語教授技法で、日本でも大変注目度の高い、このライミング(韻をふむ言葉)ですが、アメリカ人だったら、老若男女、当然の様に聞いて育っているわけです。



「英語圏の子供たちが自然に英語を覚える様に・・・」なんて、夢物語みたいな英語教材の売り文句が日本で流行っていたのは、一昔前の話。

現在では、英語圏の子供たちだって、両親や教育者の語り掛け、読み聞かせや教授法によって、英語を習得していくという事実がちゃんと認められている様です。



ライミング技法を使っている絵本というと、日本ではマザーグースなんかが良く知られていると思いますが、アメリカではちょっと、というかかなり古い。

Cat in the HatDr. Suessも新しくは無いですが、今でも人気で、一般の書店の絵本のコーナーにも並んでいます。

商品の詳細

高速なリズムがちょっとかっこいいのも、Cat in the Hatの人気の理由だと思います。



というわけで、お父さんがCat in the Hatになりきって、お片付け指導キャラになって、ばんばんアドリブでライミングしながら、幼児もつられて、さくさく片付けてくれました。


・・・私にはこんな育児はできんなぁ。。


だって、ラッパーでも無いんだから、日本人がアドリブでライミングなんてねぇ・・・



って、考えると、カニエ・ウエストなんかも良いお父さんになったりして!?叫び

キム・カーダシアンが見守る中、赤と白のしましま帽子を被って、お片付けしたりするのか~!?

娘を前に、デレデレラブラブすんの~!?

くはぁ~、見てみたいですね!!