福岡県北九州市、福津市、福岡市

 

オンラインで全国へ

 

子供、家族の時間も大切にしながら

ママとしての人生も楽しむ未来へ。

 

触れ方ひとつで変わる子育て♡

ベビーマッサージ講師

松宮亜紀です。

 

 

 

【募集】産後ママの寝不足解決!

赤ちゃんがよく寝る!

魔法のおくるみタッチケア

 

 

 

 

 

 

不妊治療をしてやっと

長男がお腹にきてくれたとき

 

 

嬉しくて嬉しくて

涙を流して喜んだこと

 

6年経った今でも

忘れられない記憶として残っています。

 

 

 

 

妊娠中は、つわりが酷くほぼ、寝たきり状態。

 

 

 

食べ物も、水分も全部受け付けないつわりが

4ヶ月間も続きました。。。。

 

 

 

妊娠ってこんなにも辛いの??と

思いながらも、、

 

 

月1回エコー越しで

元気に動く息子を見て

 

 

『辛いけど、赤ちゃんが元気な証拠だ!!

頑張ろう。』と

 

 

吐きながらトイレの中で何回も

自分を勇気づけていました。

 

 

 

安定期になると

 

ポコポコと胎動を感じて毎日元気に

動く息子が愛おしくて、、

 

 

早く、会いたい。

そんな気持ちでいっぱいだったんです♡

 

 

image

 

でも、、

 

 

産後まっていたのは、、、

 

 

妊娠中に思い描いていた

赤ちゃんの寝顔に癒される毎日ではなく、、

 

 

赤ちゃんがとにかく寝ない

寝不足のはじまり、、

 

 

image

(産院で泣き叫ぶ長男)

 

 

長男は、産院にいる頃から

夜中もよく、泣いていて

 

 

おっぱいしても抱っこしても

置くとすぐ泣いてしまう

 

 

 

体調悪いのかな??

 

暑いのかな??寒いのかな??

 

ミルク足りないの??

 

 

と気持ちがわかってあげられない虚しさに

 

 

情けない気持ちでいっぱいでした。

 

 

image

 

 

 

かわいいはずの息子と過ごす夜が怖くて

 

 

『頼むから!!

今日はママを寝かせて!!』と願いながら、、、

 

 

過ごす孤独な夜。。

 

 

 

次の日仕事の旦那にも頼れずに

 

暗いリビングで

 

小さなわが子を抱っこしながらウロウロ

 

 

それでも泣きやまない時はドライブに出たりと

 

 

もう早く泣き止んでよ、、、と

 

 

そんな気持ちで毎日子育てしている

 

自分にすっかり自信をなくして

 

 

余裕なんてゼロな産後生活を過ごしていたのは

過去のわたしです。

 

 

image

 

 

皆さんこんなことで

不安、ツラいと感じたことありませんか??

 

 

・初めての妊娠で産後の生活に不安がある。

 

・赤ちゃんが寝てくれるのか不安。

 

・産後、上の子と時間を作れるのか不安。

 

・背中のセンサーがすごくて

思い通りに家事が進まない。

 

・1日中ほぼ泣いていることの方が

多くて腕がパンパン。

 

・泣き声を聞くとツラくて焦ってしまう。

 

・添い乳や抱っこをしたまま寝ることが多くて

いつまで続くのか不安に感じる。

 

 

 

これ全部わたしが悩んでいたことなんです。。

 

 

 

image

 

 

 

なにをしても泣き止まない長男に

 

 

どうか泣き止んでほしい一心で

 

 

 

どんなに腕が痛くても抱っこして

 

どんなに乳首が痛くてもおっぱいをあげて

 

 

そんな寝かせる方法しかわからなくて

 

 

 

 

でも、ほんとうはもっと楽しく

 

わが子とかかわりたい。

 

 

 

『早く寝てよー』と思いながら

 

息子にイライラするのではなく

 

 

 

 

少しぐらいの物音でも起きないぐらい

赤ちゃんには気持ちよくぐっすり眠ってほしい♡

 

 

いつも、疲れ切った顔ではなく

気持ちにゆとりを持って

起きているときも、笑顔で向き合ってあげたい♡

 

 

何よりかわいい赤ちゃんの

寝顔にニヤニヤできるぐらい

育児を楽しみたい♡

 

 

 

わが子と過ごす時間が

愛おしい幸せと

感じられる時間を増やしたい♡

 

そんな産後の生活を送りたいと


わたし自身が一番思っていたんです。

 

 

(長男とわたし)

 


次男を出産した時は

 

おくるみの正しい使い方

 

新生児の姿勢や安心する触れ方

 

抱っこじゃなくてもぐっすり

眠れる方法を知って

 

 

 

あんなに、毎日寝不足で

なかなか寝てくれないことに

 

頭を抱えていたのに

 


おくるみのおかげで産院にいる頃から

 

ぐっすり眠ってくれて

 

 

新生児のかわいい一つ一つの

仕草や寝顔にもゆっくり眺めていられるぐらい

 

わたしも心と身体にゆとりができ




 

 

 

 

まとまって寝てくれることで

起きている時も機嫌が良くて

すごく助かりました。

 

 

 


次男だけに時間を取られずに

長男ともゆっくり向き合うことができ

 

 

そのおかげで

おおきな赤ちゃんがえりもなく


心配だった2人育児も楽しく

過ごすことができたんです♡


 

image

(長男とわたし)

 

 

赤ちゃんが安心して

眠れる方法を知っているだけで

 

 

ママも産後ぐっすり眠れて

 

周りで支えてくれる家族にも

 

イライラすることなく

 

優しい気持ちでいられる♡

 

 

 

 

かわいい新生児の赤ちゃんの泣き声にも

 

ゆとりを持って

向き合うことができるようになって



赤ちゃんと過ごす毎日に

たくさんの幸せを

感じられる時間が過ごせるように♡



そんな想いで開催しているのが

 

【おくるみタッチケア】なんです。


 

image


(おくるみタッチケアでスヤスヤ眠る次男)

 

 

おくるみタッチケアとは

 

新生児から

首がすわる前の生後2ヶ月ごろまでの

赤ちゃんを対象した

 

妊婦さんや産後すぐのママのための

特別なレッスンです♡

 

 

 

おくるみで包むことでママのお腹の中での

環境を再現してあげることができるので

 

生まれてすぐから赤ちゃんが

安心して眠れるようになります。

 

 

 

レッスンの内容はこちら↓

 

 

①産まれてくる新生児の身体の特徴を知る。

 

 

これを知っているだけで

赤ちゃんへの触れ方、声のかけ方

に不安を感じることなく関われるので

 

より新生児の赤ちゃんとの生活が充実します!!

 

 

 

②おくるみに包まれるってどんな感じ??

 

実際にママにもおくるみに包まれてもらいます!!

 

ほぼ100%のママが

『温か〜い♡眠くなっちゃいますね』って

言っちゃうほどの納得していただける体感タイム♪♪

 

赤ちゃんがどんな風に包まれると

気持ちいいのかな??と

赤ちゃんの気持ちになって

一緒に考えていきましょう♡♡

 

 

(ママに体感してもらってる最中です)

 



③置いても起きない!!魔法のベット作り。

 

産後ママのお悩みNo.1

ベットに置くと泣いてしまう悩み

背中スイッチ!

 

簡単に作れる魔法のベットで解消できます!!

 

赤ちゃんが心地よく眠れる環境を

一緒に作っていきましょう!

 



 

④赤ちゃんをおくるみに包んでみよう♪

 

新生児の赤ちゃんの身体に負担がないように

優しく巻いていく方法です♪

 

赤ちゃんの手足が動いても

崩れないようにキレイに巻けるコツも

お伝えしていきます♪♪

 

 


⑤おくるみに包まれた赤ちゃんとママの

コミュニケーションタイム♡

 

 

新生児の赤ちゃんであっても

その時期の赤ちゃんの成長に合わせて

ママがコミュニケーションを取ることで

より豊かな親子関係を築くことができます!

 

おくるみの上からママの優しい

タッチケアで心地よい眠りを誘います!

とっても癒される時間ですよ♡

 

 

 

(寝顔に癒されてるママ♡)

 


⑥ティータイム♡

 

レッスンが終わった後は

おいしいケーキを食べながら

ゆっくりお話しタイム♪♪

 

妊娠中や産後の不安や悩み解消させましょう♡

 

 

肩の力を抜いて

ゆっくり過ごしてくださいね♡

 

ママとたくさんお話しできる時間なので

 

わたしもとっても楽しみで

大切にしている時間です♡

 

 

image

 

(左がマツミヤです)

 

小さな赤ちゃんを連れてのお出かけは心配

そんな方もご安心ください。

 

 

授乳やおむつ替えも自由に

していただいて大丈夫ですし

 

途中で泣いてしまっても、寝てしまっても

 

お人形を使って、お伝えするので

安心してご参加ください♡

 

 

 

 

おくるみタッチケアレッスンを

受けてくださったママからは

こんな嬉しい声をいただいています♪♪

 

本当に、一人目から知りたかった!!

おくみタッチケアを産後続けていると

おくるみを巻く準備をしただけで目がとろ〜んとしだして、おくるみを巻いて寝ると、本当に熟睡してくれるのがわかるし、その顔を見るととっても癒されます♡

また、2人目なのでとくに触れ合う時間を作ってあげるのが難しくて、いつもバタバタしてしまいますが、タッチケアをする時間があることで触れ合う時間ができ、こちらまで癒され、穏やかな気持ちになれます。

 

(講師自宅レッスン 福岡市2児のママ)

 

おくるみタッチケアを知って、特別なことはしなくていいんだな、自分の手と声で赤ちゃんを安心させてあげられるんだな、
上の子の時にはできなかった関わり方ができそうで産後が楽しみになりました。

 

出産前にあきさんに会えてよかったです!

お話したくさん聞いてもらってありごとうございます。

 

(講師自宅子連れレッスン 古賀市2人目妊娠中のママ)

 

おくるみも包まれた娘が可愛かったです♡

いつも、オムツ→授乳→オムツ→寝かしつけの繰り返しで、コミュニケーションがちゃんと取れてるかなと不安でしたが、タッチケアをすることで、ゆっくり娘と向き合えることができた!

 

優しいあきさんで初対面なのに話しやすくてレッスンがあっという間でした。

ありごとうございます♡

 

(福津市出張レッスン 1児のママ)

 

 

ここでは載せきれないほど

たくさんの嬉しい声をいただいております♡

 

 

 

妊娠中から知っておくことで

 

出産後すぐに産後生活を軌道に載せる

ことができるおくるみタッチケア♡

 

 

出産準備は、赤ちゃんをお世話する

グッズだけじゃなく

 

 

お腹の赤ちゃんのことを知ることで

産後、赤ちゃんと過ごすイメージができ

 

出産がより楽しみになり

産後の赤ちゃんとの関わり方にも

自信がつきます♡

 

 

 

わたしも、次男を出産する時には

おくるみタッチケアを知っていたからこそ

 

 

次男が安心して眠れるように

おくるみに包んであげることができたし

 

 

何より、わたしの手の温もりや声に

安心して気持ちよさそうに

寝入っていくわが子がとても愛おしくて



産後の疲れもとれるぐらい

心穏やかに過ごすことができました!

 

 

(産院でもおくるみに包んでました♡)

 

 

私は、助産師さんや保健師さんでもなく


子育て経験しかなかった

普通の主婦でしたが




今では、1200名の赤ちゃんとママと出会い

ベビーマッサージ講師として6年目を迎えます!

 

 

image

 

 

産後の生活が


いつも、お世話ばかりで

毎日を追われるのではなく

 


大変な子育ての中にも

 

たくさんの触れ合いを通して


幸せや喜びを感じて貰えるような

 

ママがたくさん増えてほしい。



おくるみタッチケアを知って


ちいさな赤ちゃんと過ごす毎日に



ひとつでも多く

不安や悩みを減らして


自信もって子育てを楽しんで欲しい。



そんな想いで日々お伝えしております。

 

 




それでは

おくるみタッチケアレッスンの詳細です!

 

 

おくるみタッチケア教室


ありがたいことに
妊婦さん、新生児ママに大人気の教室!


【日程】
お客様とご相談で日程を決めさせていただいています!

申し込みフォームよりご希望の日時を入力ください。


【対象】安定期に入った妊婦さん
生後2ヶ月までの赤ちゃん


【場所】福津市講師自宅
ご自宅に訪問(出張)
オンライン(zoom)

※詳しい住所は、ご予約頂いた方に
個別でお伝えします。


個別レッスンのため
上のお子さん、旦那さんとご参加
も大丈夫です♡


【参加費】6,000円
エイデンアンドアネイおくるみ1枚付き

※ご希望の妊婦さんには
産後フォローも致します。



【支払い方法】

当日現金払い
銀行振込

【持ち物】
大きめのバスタオル2枚
赤ちゃんがいる場合は
お飲み物、お出かけに必要なものを
お持ちください。

 

ご予約はこちらをクリック↓

 申し込みフォーム


 

 

新生児時期から安心して

眠れるようになることで

 

 

赤ちゃんの睡眠のリズムも整い

ぐっすり眠ってくれる♡

 

 

上手に眠れる習慣は赤ちゃんの頃だけでなく

 

成長してからもずっと続くんですよ♡

 

 

赤ちゃんが健やかに成長ができるように


ママと赤ちゃんの初めてを

近くでサポートさせてもらえると

とても嬉しいです♪♪



皆さんにお会い出来る日を

楽しみにしております。

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました♡

 

 

image

ベビーマッサージ・スキンケア講師 松宮 亜紀