ご訪問ありがとうございます。




最近めっきり寒くなってきましたね。

子供達は元気に外を走り回っていて



元気いっぱいです!



若いって素晴らしい!!






どうもこんにちは!!
ベビーマッサージ教室をしています。
のりまつさゆりです。

たまに、お教室中泣いちゃう子もいるので♡


今日は泣く事について書きたいと思います。

泣くときには、
自律神経に深い関係があります。




喜怒哀楽で流れる涙の事を感情の涙といい、




その感情によって涙の成分や味、
量がことなるのです。




怒った時は感情がたかぶり、落ち着きません。



こうした感情のときに流れる涙は、
心身を緊張させる神経!!


交感神経が刺激される事によって分泌されます。


ふりしぼられるように出るため、
量は少なく、ナトリウムを多く含むため、
しょっぱい味がします。




嬉し涙や悲しい涙は、リラックスした状態で、
副交感神経が刺激されることで分泌されます。



拭いても拭いても止めどなく流れるため、
量は多く水っぽい薄口です。
そしてカリウム多めです。



沢山泣いた後スッキリしたという経験ありませんか?

赤ちゃんも同じ!





なぜなら
涙と一緒にストレス物質が流れ出るからなのです。



少し難しい話になりますが、

感情によって涙が流れると、
脳から分泌されるホルモンの「プロラクチン」や、副腎皮質刺激ホルモンの「ACTH」、副腎皮質ホルモンの「コルチゾール」といった
ストレス物質も涙と一緒に体外に流れ出ます


つまり、感情がたかぶって流れる涙には、


ストレスの原因になる物質を排出する重要な役割があるのです。 


涙を流した後には、
脳内ホルモンの一つで強い鎮静作用がある
「エンドルフィン」物質が増加します。

エンドルフィンは脳内で作られる
自然なモルヒネ様物質で、痛みや悲しみを和らげてくれる効果があります。


だから泣いた後はスッキリとした気持ちになるのです。


涙を流すことで、過剰になったストレス物質を排出し、自律神経をコントロールするのです。



赤ちゃんも感情によってそれぞれ違う泣き方をします。



赤ちゃんは泣く事で、コミュニケーションを図ろうとします。



泣き方やタイミング、泣く頻度で赤ちゃんの健康状態を把握することが出来ています。



また赤ちゃんの信号を読み取り、その欲求にもっと適切にこたえることができます。


ベビーマッサージ中泣いてしまうお子さまも沢山いらっしゃいますが、


不快がないか確認し(お腹がすいた、ゲップがしたい、室内の温度、照明etc.)
なければ、その子に合わせてゆっくりと進めていきます。



お人形をお貸しして手技をおぼえてもらい、お家で行って頂いても大丈夫です。


泣いしまうかな?大丈夫かな?と心配されるママも多くいらっしゃいますが大丈夫ですよ!


泣く事はいい事ですから♡


なんならママも一緒に泣きましょ!
涙活しましょ♡


泣いても笑っても可愛い赤ちゃんと是非ベビーマッサージ教室cocoroにお越しください!




先日お越し下さいました。KさんとHちゃん♡
泣いてしまったと慌てることもなく、
何人も子育てしていらっしゃるような、
落ち着いた対応に私までリラックスしました。
ベビーマッサージを通しての出会いに感謝致します。


写真搭載許可して頂きありがとうございました。