【経済】電力5社、すべてが赤字、赤字額は合計で1兆5千億円近く・・・電力会社の収益改善には電気料金の値上げか原発再稼働が必要★2
1:[1/2]@再チャレンジホテルφ ★ :2012/03/30(金) 01:54:15.35 ID:???0
東京電力、関西電力など電力大手5社の2011年度の燃料費が前年度比6割増の5兆円超に達する見通しだ。
東電・福島第1原子力発電所の事故以降、原発の再稼働が滞ったことで火力発電の比率が高まり、燃料価格上昇も響く。
11年度の連結最終損益は5社すべてが赤字となり、赤字額は合計で1兆5千億円近くにもなる。
再稼働が実現しなければ、12年度は4千億円程度の燃料費の追加負担が発生する見込みだ。
東電、関電に中部電力、東北電力、九州電力の大手5社を合わせた11年度の燃料費は5兆1500億円程度と、
前年度から約2兆円増える見通しだ。
5社が保有する原発は41基あるが、東電の柏崎刈羽原発6号機が今月26日に定期検査入りしたため
すべて停止することになった。前年度は平均7割近かった原発の設備稼働率は、11年度は2割程度まで落ち込む。
電力会社はうそつき。
「原油は高いし原発を稼働させないと赤字になる」
と電力会社がおどしをかけています。
いい加減にしてもらいたい。
『電力会社は円高差益でもうけただろ!』
円高がずっと続いて原油の輸入コストは低いまま。
過去の利益は隠して値上げするとはとんでもない。
↓清水正孝・前社長は
赤○の億ションに住んでるし
大阪にも避難用のマンションも買った。
退職金は2億円!
東電社員の年金はひと月40万円らしいです。
年金は
1基礎年金
2厚生年金
3共済年金(これはほとんどない)
で
東電の場合3共済年金の割合が多いです。
その原資は電気料金ですからね。
↓勝俣恒久会長など
原発事故では役に立たない役員の報酬をゼロにしてから
値上げとか言ってもらえませんかねえ。
電力会社はうそつき